« 2018年10月 | トップページ | 2018年12月 »

2018年11月

文楽を観にいったよ。

2018年11月22日木曜日。


帰省二日目。母のお守り。さてさて。


恥ずかしながら生で文楽を観たことがない。文楽なら、お席に座らせておけばいいやそうだ!この機会に観てみよう、と母を伴い文楽劇場へ。


以前なら宝塚も連れて行ったが、宝塚遠いし。今ファントムだからチケットないし。





開演まで時間があったので、母を座らせて、急いで黒門市場へ。黒卵出たので(ポケ活)。外国のようだった・・・・。日本人より、外人多し。


舞台はそれはそれは素晴らしかった。生身の人間より人間臭い。女人形の手の動きの優雅なこと。三人で一体の人形を操る、その見事な所作。

そして、浄瑠璃のドラマチックなこと。太棹の三味線の迫力。どれを取っても日本の芸術の奥の深さを感じた。よくぞ、残してくれていた。一時すたれていた上方芸能。よくぞよくぞ、盛り返してくださった。守ってきた方々にただただありがたやと思った。

幕間には、お弁当。1000円也。

今日の富士山

2018年11月25日日曜日。今日の富士山




一泊二日。二日目。伊豆高原泊のあと、二日目も快晴。昨日山中城の後、寄れなかった、三島スカイウォークへ。

詳細記事は後日。っていつだ・・・

今日の富士山

2018年11月24日、一泊二日で伊豆方面へ。

その前に、日本100名城スタンプと続日本100名城スタンプを押すため、石垣一夜城と山中城へ。そちらの記事は後日。

伊豆高原泊なので、お城がら伊豆へ向かう途中で、十国峠のケーブルカーに乗ってみた。

見事な日没と富士山に出会えたよ。







ため息もの。思わず手を合わせた。

日本100名城スタンプ No.25 《第54番大阪城》

100名城スタンプNo.24の続き。

2018年11月21日水曜日、二泊三日の予定で帰省。

恒例、お墓詣りのあと、ちょっと大阪城に寄ってきた。


大阪城、いつでも行ける、何度も行った。でも、スタンプ押してない


大阪城公園駅に降りた。駅付近は随分変わっていてびっくり。日本人より外人の方が多い?かもしれないと思ったけど、大阪城ホールでコンサートがあったようで、列が出来ていた。



スタンプ、どこで押す?中に入らなくちゃいけない?チケット売り場で、入りますか?と念を押され、いえ、入らない、と言ったら、チケット売り場窓口で、スタンプを出してきてくれた。


スタンプ求めてる人、いなかったなぁ。ほぼ外国人


紅葉は、進んでいるけど、いまいち美しくない気がする。


24/100

No.26に続く。

今日の富士山

2018年11月21日水曜日、今日の富士山。







勘が鈍って上手く撮れない

二泊三日で帰省してきます。
晩秋の古都楽しめたらいいけど。

11月になった

気づけば、11月。今年も二ヶ月を切ってしまった。

31日解禁のイタリアの新酒。




初物で、今年の締めくくりのスパートの景気付け?

« 2018年10月 | トップページ | 2018年12月 »