文楽を観にいったよ。
2018年11月22日木曜日。
帰省二日目。母のお守り。さてさて。
恥ずかしながら生で文楽を観たことがない。文楽なら、お席に座らせておけばいいやそうだ!この機会に観てみよう、と母を伴い文楽劇場へ。
以前なら宝塚も連れて行ったが、宝塚遠いし。今ファントムだからチケットないし。
開演まで時間があったので、母を座らせて、急いで黒門市場へ。黒卵出たので(ポケ活)。外国のようだった・・・・。日本人より、外人多し。

舞台はそれはそれは素晴らしかった。生身の人間より人間臭い。女人形の手の動きの優雅なこと。三人で一体の人形を操る、その見事な所作。
そして、浄瑠璃のドラマチックなこと。太棹の三味線の迫力。どれを取っても日本の芸術の奥の深さを感じた。よくぞ、残してくれていた。一時すたれていた上方芸能。よくぞよくぞ、盛り返してくださった。守ってきた方々にただただありがたやと思った。
幕間には、お弁当。1000円也。
そして、浄瑠璃のドラマチックなこと。太棹の三味線の迫力。どれを取っても日本の芸術の奥の深さを感じた。よくぞ、残してくれていた。一時すたれていた上方芸能。よくぞよくぞ、盛り返してくださった。守ってきた方々にただただありがたやと思った。
幕間には、お弁当。1000円也。

「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 渋谷へ行った(2023.03.19)
- 2023年の桜 その1(2023.03.16)
- 遅ればせながらお雛祭り?(2023.03.11)
- 空を見上げたら (2023.02.23)
- 恵方巻き(2023.02.03)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- パティちゃん in MoMA(NY滞在16日目)(2022.09.26)
- Harry Potter AND THE CURSED CHILD in NY(2022.09.22)
- 上原ひろみ ザ•ピアノ•クインテット(2021.12.31)
- OZONE60コンサート行ってきた(2021.06.11)
- お雛祭り(2021.03.10)
コメント