日本100名城スタンプ No.27 ≪第126番石垣山城≫
日本100名城スタンプNo.26の続き。
2018年11月24日、25日一泊二日で伊豆高原へ行ってきた。たまたま、伊豆高原の宿泊施設に空き室があったので。
特に目的もなく、単なるドライブを兼ねた小旅行だ。じゃ、スタンプ押すか。
まず目指すは。泊まりは伊豆高原なので、小田原厚木道路を使う。だったら、石垣山城へ行くか。
石垣山城は、新日本100名城に指定された城跡だ。細い道をくねくね上がると、途中、“透明なゆりかご”のロケ場所という表示が!帰りに寄るとして、とにかく上まで行く。
こんな細い道くねくね、誰がくるの?と思ってたら、なんと、駐車場は車でいっぱい!ええ??こんなにスタンプ押す人いるのか?と思ったら、違ってた。
みんなの目的は、こちらでした(笑)
とにかく、押印。設置場所は、公衆トイレ前
スタンプも押したし、鎧塚ファームも気になるが、とにかくお決まり。登ってみるか。
結構な石段だけど。
石垣山城は、1590年、小田原の戦いの折に、豊臣秀吉が築いた城だ。一夜でできたように秀吉が見せかけたという伝説から石垣山一夜城とも呼ばれている。秀吉ならやりかねないと思わせる戦国ロマン漂う雰囲気だけど、実際は異なっているとのこと。当たり前・・。ものすごく立派な土塁や石垣だもん。
頑張って上っていくと、素晴らしい眺望が広がっていた。
小田原城が見下ろせる。すなわち、秀吉が家康を見下ろしているわけだ。
本丸跡、
本丸跡には必ずポケストがある。ジムもある。ポケ活とスタンプ押印はダブルで楽しめる。いや、面倒でもある・・・
駐車場を見下ろすと、
南曲輪の石垣。
帰りに、一夜城ヨロイヅカファームのランチは、当然満席なので、売店で買って、外で食べた。
頑張って上っていくと、素晴らしい眺望が広がっていた。
小田原城が見下ろせる。すなわち、秀吉が家康を見下ろしているわけだ。
本丸跡、
本丸跡には必ずポケストがある。ジムもある。ポケ活とスタンプ押印はダブルで楽しめる。いや、面倒でもある・・・

駐車場を見下ろすと、
南曲輪の石垣。
帰りに、一夜城ヨロイヅカファームのランチは、当然満席なので、売店で買って、外で食べた。
新日本100名城スタンプ 6/100
No.28に続く。
« インフルエンザ | トップページ | 最近ポケ活事情? »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 紅葉狩りツァー(2023.12.03)
- 10月31日(2023.10.31)
- 今日の富士山(2023.10.25)
- 100名城スタンプNo.62≪第45番岡崎城・第46番長篠城≫(2023.10.25)
- 100名城スタンプNo.61≪第55番千早城・第166番宇陀松山城≫(2023.10.24)
「日本100名城スタンプ」カテゴリの記事
- 100名城スタンプNo.62≪第45番岡崎城・第46番長篠城≫(2023.10.25)
- 100名城スタンプNo.61≪第55番千早城・第166番宇陀松山城≫(2023.10.24)
- 100名城スタンプNo.61《第59番姫路城》(2023.09.03)
桜桃さんは11月に行かれたんですね。
見晴らしがよくて、秀吉がここに城を作ったのはさすがだと思ったけど、結構な山の上ですよね。
よくぞ石を運ばせたなとその手腕にも感心しました。
ソフトクリーム美味しかったですか?寒くて食べられなかったですー。
ちなみに鎧塚ファームで買ったみかんと里芋とジャムも美味しかったです。
投稿: ぶんぶん | 2019/01/27 22:52
ぶんぶんさん
コメントありがとうございます。
透明なゆりかご観た時から、絶対来たいって思ってたので。それがスタンプも押せるとなると俄然頑張って押してきました。
秀吉、すごいですよね。お城スタンプ押してるとあちこちで秀吉の足跡に出会います。他の武将もだけれど、やはり秀吉は特別だったかも、と感じます。
ソフトクリーム、あっさり。美味しかったです
投稿: 桜桃 | 2019/01/28 12:56