リノベーション日記 その48
その47の続き。
2015年12月も半ばになろうとしている。今年も残すところ・・・。間に合うのだろうか?まだまだ地が見えてるし。記事も終わらないし・・。
防音室は必ず封印される^^;;
クローゼットと、棚が随分出来てきた。
台所もほぼ、壁板が貼られた。
台所のダクトと、配線が通っている場所。
ダウンライトになる天井部分もできた。
部屋の中に変な壁が。担当さんの提案に、夫が飛びついた壁だけれど、どうなるんだ?
フローリング材も部分的に貼られている。とっくに貼り終わっている場所もある。
作業は、資材調達も含め、綿密に計画的に、だ。
12月9日の段階で我が家の配管と配線の中心のこの場所が、
三日後、こうなった。
フローリングも覆いがとられて見えてきた。
インターネットや電話の配線もすっきり。
どんどん、大工さんのお仕事が一つずつ終わっていく。
12月14日、玄関が見えてきた。
ほ~。こんな感じなのか~。私も初めてみる。
仏壇コーナーにフローリング板が貼られた。
入り口側の部屋もほぼ完成。
エアコンの配管が通ってる。ベランダまでの長い道のり。もともとこの部屋にはエアコンがつけられなかった。室外機設置場所がないので。ウィンド式エアコンを設置していたけれど、うるさいし、汚れるし。それがこうしてリノベーションしたら設置できたが。この長い道のり詰まったらどうなるんだろう。それが不安だけど、ま、その時はその時?使った方がいいのだろうなぁ~。
巾木。接着はこうやって。
洗面所のタイルも貼られた。
だけど、また作業があるので、覆いがかけられる。こうして手順をしっかり踏んで作業が進むわけだ。洗濯機置き場を作るらしい。
12月17日、ほぼ、壁面は仕上がったようだ。
食器棚のサイズにピッタリ合わせて作られている。
いよいよ大工さんのお仕事は残すところあと少し。週末だ。続く。
« またまたまた突然ですが | トップページ | リノベーション日記 その49 »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- ドアの交換(2024.11.06)
- お墓を作った(2023.05.14)
- リノベーション日記 その51(2019.04.30)
- リノベーション日記 その50(2019.04.26)
- リノベーション日記 その49(2019.04.23)
「リノベーション」カテゴリの記事
- 出雲へ行ってきた No.1(2023.01.05)
- リノベーション日記 その51(2019.04.30)
- リノベーション日記 その50(2019.04.26)
- リノベーション日記 その49(2019.04.23)
- リノベーション日記 その48(2019.04.17)
コメント