山ガール(山姥)日記 No.2 ≪陣馬山から高尾山≫
2019年5月5日、山デビューしたので、ぜひこの連休中もう一本頑張らねば💦
ということで、Leafさんにご一緒してもらった時、話にでた陣馬山へ。私は単に一つ山を登ればいいと思っていたけれど、Leafさんが、“高尾山まで縦走するように”って。ええ??最後はケーブルカーで降りてきたらいいからね。
陣馬山に登って、高尾山口まで。どこを読んでも15キロ以上あるし、公式ホームページでも一日の行程です、なんて書いてあるし。。。
が、なんたって、塔ノ岳からゴールまでたどり着いたし~。ということで、行ってきました、陣馬山から高尾山縦走。こんな感じ。良く歩いたよ。
朝6時前に家を出て、7時20分JR高尾駅着。バスは長蛇の列!塔ノ岳どころではない人人人。
満員のバスに揺られて陣馬高原口まで行く。いよいよ登り始めるよ。
新陣馬山コースという方へ。
こんな登り坂がずっと続く。頑張ったよ。
10時到着。ほぼ予定通りのペースで一安心。
富士山に出会えたよ!
ここから先が長いわけで。でも、みんなほとんど当たり前のように高尾さんを目指すコースへ。
次のピーク、景信(かげのぶ)山、12時30分到着。
景観が素晴らしい。
小仏峠、13時35分通過。
おなじみの中央道、小仏トンネルの大渋滞が見える。
ここから、高尾山までの上りがきつかったけれど頑張った。
高尾山、15時到着!山頂は別世界だった。普段着の人、老若男女がわらわら。高尾山の目印での写真を撮るにも順番ならんだよ。
そして、ここからケーブルカー乗り場までの長かったこと。この人数、いやな予感。やはりケーブルカー30分待ち。リフト35分待ち。リフトの方が待ちやすかったので、リフトを選択。
高尾山口、17時到着。ここで駅員さんが令和のプラカードを持った写真撮影のサービス。良い記念になりました。
さて、登頂の証拠写真(笑)
塔ノ岳にくらべれば、随分楽だった~と感じた。最初にあれだけの大変なことをしちゃうと、案外出来るもんだなと。←現金~💦
さぁ、次はどこへ?
« 日本100名城スタンプ No.29 ≪第145番興国寺城≫ | トップページ | 東京ドームへ »
「山」カテゴリの記事
- 山ガール(山姥)日記No.7 ≪茶臼岳≫(2020.08.12)
- 山ガール(山姥)日記 No.6 ≪富士山登頂成功≫(2019.08.11)
- 山ガール(山姥)日記 No.6 ≪高尾山≫(2019.07.28)
- 山ガール(山姥)日記 No.5 ≪乗鞍岳≫(2019.07.15)
- 山ガール(山姥)日記 No.4 ≪御岳山≫(2019.05.20)
No.2じゃないの?
山→城→山、すごいスケジュール!
次ももう決まってるのかしら?
体調に気をつけて頑張ってね!
このコース、中学だか高校の遠足で行った記憶があります。
投稿: Tompei | 2019/05/07 20:23
Tompeiさん
コメントありがとうございます。
デビューがNo.1になるのか。訂正しておきます。
全力で遊ぶ(笑)
このコースを遠足に。さすが、東京の学校は違う。走ってる人がいっぱいいました。トレランのメッカらしい。さすが東京?
投稿: 桜桃 | 2019/05/07 23:54
お疲れ様でした〜♪
もうすっかり山ガールですね(///∇///)
これなら富士山も大丈夫!
一緒に頑張りましょう!!
投稿: Leaf | 2019/05/10 15:11
Leafさん
コメントありがとうございます。お返事遅くなってすみません。
昨日は大変お世話になりましてありがとうございました。よろよろゴールでしたが、頑張ったよね>私(^-^;
また、よろしくお願いします!
投稿: 桜桃 | 2019/05/13 13:44
あ!すごい!もう2つ目の登山。
すっかりはまってるじゃないですかー。
そのうち箱根の山も屁の河童だわーってなりますね。
普段お忙しいのにそのパワーはどこから?見習いたいです。
投稿: ぶんぶん | 2019/05/15 06:22
ぶんぶんさん
おはようございます。コメントありがとうございます。
ふふふ・・。登れたらいいなぁ~って前から思ってたのが、Leafさんのおかげで実現しつつあります^^
出来るとき出来ること(^_-)-☆
投稿: 桜桃 | 2019/05/15 08:12