« iPhone投稿 その2 | トップページ | 行ってきます »

日本100名城スタンプ No.33 ≪第26番松代城≫

No.32の続き。

2019年4月30日。小諸城→上田城と押印できた。しかし時間は15時を過ぎている。Googleセンセに聞いたら、松代城ギリギリ、スタンプ押せるか押せないか、ビミョウ~な感じだ。とにかく泊まりは長野なので高速を一路長野目指して走らせる。



P4300348



が~~~ん!松代城のスタンプは、真田邸の受付。ええ??時間は?16時40分。片づけてる、片づけてる。17時までなのに・・・。

受付はそりゃ16時30分までだけど。入館する気はないけれど。ピタリと閉まった窓口から覗くと人がいたので、あの~、スタンプは?というとおもむろに出してくれた。

無事押印。少し、松代の町中を歩いてみた。

松代は、戦国時代に活躍した真田家が江戸時代に上田からこの地に移され、その後城下町として発展した町だ。当時を感じる家並が少し保存されている。保存途中といった感じかな。

P4300349

P4300355001

P4300356

お城跡は、この界隈から少し歩いたところにある。松代城は北に千曲川を控え、南と東に立派なお濠の守りの強固なお城だった。

P4300359003

こちらも、閉門準備をしている。でも、中に少しだけは入れたよ。

P4300364001

本丸跡。

P4300366001

お濠も立派。

P4300368001  

はい、追い出されました(笑)

外から、本丸を撮影。

P4300376001
明治初期に藩士に払い下げられ、火災で天守は消失してしまった。

と、すでに17時過ぎ。のんびりしていられない。泊まりは長野だ。

でも、せっかくここまで来たんだから、川中島古戦場にもお立ち寄り。とはいえ、古戦場といっても、広いわけで。公園になっていて、この辺かな、みたいな感じだったけど。

P4300382001


土塁の痕跡も。


P4300388002

亀ちゃん信玄ファンだったとしても、堺雅人真田丸ファンだったとしても、内野勘助ファンだったとしても、歴史を追うには時間が足りなさすぎ。とにかく、その地に立ったことに意義があることにしておこう。

P4300389002

確かに大合戦だわ。

19時前に、長野のビジネスホテル到着。

P4300390001
ホント、駅前だった。

夜は、地元の食材を使った居酒屋といううたい文句のお店で。平成最後の夜のご飯だ。

P4300391001

信州牛。
P4300392001


馬刺し。
P4300395001

若鮎と山菜の天ぷら。
P4300393001

肉厚しいたけのステーキ。
P4300397001

信州の地酒。
P4300398002

〆は、どんだけ食べるねん?だけど。信州みその煮込みうどん。
P4300400001

どれも大変美味しゅうございました。

駅前のビジホなので、駅前で改元で大騒ぎする声を聞きつつ、令和になった。

日本100名城スタンプ押印30/100

北陸押印の旅は、No.35に続く。

« iPhone投稿 その2 | トップページ | 行ってきます »

日本100名城スタンプ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« iPhone投稿 その2 | トップページ | 行ってきます »