« はじめてのクロアチア・スロベニア8日間 その9 | トップページ | 東京宝塚劇場宙組公演『オーシャンズ11』 »

山ガール(山姥)日記 No.5 ≪乗鞍岳≫

No.4の続き。

2019年7月14日日曜日、久しぶりに山へ行ってきた。

標高の高いところを少し歩かねば。ということで例によってクラブツーリズムを利用して行ってきた。<登山入門>『日本百名山 日本アルプス入門の3000m峰へ 乗鞍岳 』

乗鞍岳は、車で標高の高いところまで連れて行ってくれるので、登山としては入門なんだって。

四時間、あら、短いと思うようになった私って💦

B5119e1dccb4420d86b4245c003299e0

 

あずさ1号に乗って松本へ。

0d0e359c89624f08bece32bcd6bc6b78

大雨。松本に着いたら雨は上がっていたが、バスで標高が上がるほどガスの中。

Bbfc4355bbdf40db9eceb48f71e061df

松本から貸し切りバスで約2時間。畳平到着。日本一標高の高いバス停だって。標高2,702m。ここから歩く。

D9a3de55fa7446b19c66f55b6a6f577e


バスの中で、レインウェアを着て完全装備😰 団体旅行での参加だから仕方ないけど、単独ならこんな天気で絶対行かないよね。

何も見えない。

E39fc5dd2cb74d3ea946fca6b884acb7


団体行動。そそくさとかわいらしいお花を撮影。


イワツメグサ

Bae407c1e37f4ff39ffcc8fa2a07cc8f

 

ミヤマアキノキリンソウ


Ab2c90eed3e24e95b0459b793e590fb6


イワカガミ。

9555471242c6418189e9e92bd2e82b14


雷鳥!この場所ではめったに会えないそうだ。雨の日の方が会えるらしい。雨で景色は絶望の代わり(笑)

2e2a09dfa8684e5b8b70e10faad5d55c

難なく到着。標高3,026メートル。剣が峰。ホントなら360度パノラマだって~。

D910fb21d31849668ef6bf3f0e22f3e8

心配だった、標高3,000メートル越えが出来てよかった。ガイドさんや添乗員さんたちが適切な声かけをしていた。

標高が高い場所での登山、入門ということで余裕を持った時間設定なので、帰りのあずさまで約1時間あったので駅でラーメンを食べた。今回は前日、クロアチア旅行の反省会でつい飲んでしまったので、ビールはなし。というか、欲しくなかった。実は、前夜、飲み会から帰ってすぐ寝て夜中2時に目が覚めてそのまま眠れないまま、アルコールが抜けないままの登山で、高山病が心配だったので、登れてよかったよ~💦💦なんてこと。

7f4714f9a80f48db85cdcfedc9e60433

この量。食べすぎだと思う。そして、登山的には軽くて練習にはならなかった。どうしよ。

ガイドさんが、登山もいろいろな楽しみ方があるし、クラツーもいろいろなツァーがあるので、初級からどんどんレベルアップするの良いし、初級をいろいろ楽しむのも良いので、ぜひ山に親しんでくださいね。とのこと。全くその通りだと思う。なんでもいろいろな楽しみ方あっていい。

« はじめてのクロアチア・スロベニア8日間 その9 | トップページ | 東京宝塚劇場宙組公演『オーシャンズ11』 »

旅行・地域」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« はじめてのクロアチア・スロベニア8日間 その9 | トップページ | 東京宝塚劇場宙組公演『オーシャンズ11』 »