日本100名城スタンプ No.38 ≪第37番一条谷城≫
2019年5月2日、石川県かほく市のホテルから、七尾城→金沢城→福井県丸岡城までやってきた。福井市まではもう少し。高速を少々走り、福井のホテルには18時過ぎに到着。今日の宿は、福井アカデミアホテル。まるで結婚式場のような💦💦駅から少々離れているので集客努力しているなぁと感じるホテルだった。
そして、夕食はどこにする?ホテルの説明を読むと、5月1日に新装開店したばかりのお店がホテル内にあるということで、そこで夕食を摂ることに。わざわざ歩いて他に行くのも。というのも、少々福井市駅前から離れているので。
福井の特産を食す。へしこ。“ちりとてちん”でおなじみの。とうとう食べられた(笑)
これで、糸子かあちゃんはでっち羊羹を作ったのか~。
若狭カレイだったか?これはちりとてちんに登場していたのと少々違う。
織田豆腐。
そして、地酒。
などなど。大変美味しゅうございました。が、お店は、新装昨日開店したばかり。なんだか手馴れてなくて大変そうだった・・・(笑)
2019年5月3日。旅の最終日。戻らねばならない。多分、帰りの高速は大渋滞必至。なので、夜中までに着けばいい的な感じで出発^^;。朝食は、福井市のコメダ珈琲へ。さぁ、一条谷へ出発。
一乗谷は、いつものメンバーと、福井の実家に帰った友を訪ねての旅行で行ったことがあるが、その時はスタンプ押印スタートしてなかったし。再訪することになるとは思ってもみなかった。
なので、私はとにかく押印最優先。
資料館では、次の大河の宣伝が・・💦 いだてんはどうした?
四年前と変わらぬ風景。
少し前に、ブラタモリで放映されたので、イベントもやっていたよ。
ブラタモリに出演されていたスタッフの方たち。
少し登ってみた。
ここは、朝倉氏遺跡で、山城は、まだまだここから70分ほど登らねばならない。あくまでスタンプ押印なのでここまで^^;
35/100
さぁ、福井から帰ろう。その39に続く。
« 日本100名城スタンプ No.37 ≪第36番丸岡城≫ | トップページ | 日本100名城スタンプ No.39 ≪第32番春日山城≫ »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 恵方巻き(2023.02.03)
- 今日の富士山(2023.01.29)
- 七草粥(2023.01.07)
- 出雲へ行ってきた その5(2023.01.12)
- 出雲へ行ってきた その3(2023.01.07)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 渋谷へ行った(2023.03.19)
- 2023年の桜 その1(2023.03.16)
- 今日の富士山(2023.02.11)
- 今日の富士山(笑)(2023.01.30)
「日本100名城スタンプ」カテゴリの記事
- 100名城スタンプNo.53《第65番月山富田城》(出雲へいってきた その6)(2023.01.13)
- 100名城スタンプNo.52 《第170番浜田城》(出雲へ行ってきた その4)(2023.01.09)
- 100名城スタンプNo.51《第64番松江城》 (出雲へ行ってきた その2)(2023.01.06)
- 100名城スタンプNo.50《第115番名胡桃城・116番沼田城・117番岩櫃城》(2023.01.03)
« 日本100名城スタンプ No.37 ≪第36番丸岡城≫ | トップページ | 日本100名城スタンプ No.39 ≪第32番春日山城≫ »
コメント