« 2019年10月 | トップページ | 2019年12月 »

2019年11月

東京宝塚劇場花組公演『A Fairy Tale -青い薔薇の精-・シャルム!』

2019年11月16日、土曜日。東京宝塚劇場花組公演を観てきた。ご存じ、明日海りおさんの退団公演。ムラを含め、何口エントリーしたことか。すべて外れていた。そんな中、なんと、夫が日経新聞の貸し切り公演で見事当ててくれた。たまには良いことをする😃

チケットはどうするかというと、開演前に、現地抽選。13時半からチケット受け渡しがあるとのことで、早めに行ってみた。14時前に劇場前到着。ずらっと並ぶ人。どうするかというと、かごにずらっとチケットの入った袋が並んでいてその中から、封筒を一つ選ぶわけ。ドキドキ。

貸し切りなわけだから、幕間には、おまけに抽選があるという✰

お芝居は、う~ん、みりおさんがフェアリータイプの超トップさんだからか、薔薇の精って。。。ま、美しく、カッコいいからいいけれど。いつもながら、中途半端に開いた風呂敷のお片付けお願いします>植田センセ、みたいな💦

ショーは、もうもうあっという間。ショーに救われた?退団^^;;;



3be0c8c7a472410595b7cd0050ee2fbf


幕間の抽選会では、サイン色紙当たったよ~。みりおちゃんが良かったけれど。ま、記念(^_-)-☆

8a56aceb8aa848f2b4ffaba53b4567ce


ミッドタウン日比谷は、イルミネーションが美しく。時間でシャボン玉が出るしかけ。

9692f0a03e864ca691f7df45e43c9eca

 

7d8386ee8147425084b695fdc457bfbd

これで今年のお楽しみも終わったよ。運を使い果たしか?かもしれないけれどみりおちゃんの退団公演を観ることが出来てホントよかった。

京都であれこれ

2019年11月9日土曜日。京都で仕事がらみの野暮用があったので帰省した。

 

場所は京都の修学院離宮近く。京都駅からだって遠い。結局、時間に余裕をみて京都についたので、市営バスで行くことに。一番お安い(笑)
約一時間バスにゆられて、修学院道で下車。

 

ちょうどお昼時だったので、越前蕎麦の看板にひかれて入ってみた。越前そばのやまが

ちりとてちん以来の福井ファン✰

 



3682aff794b64041a4fc0fb206446606


お出汁が効いていて美味しかった。私の後に、続々とお客さんが。タイミングよかったな。また行ってみたいお店。

途中、時間が出来たので、ポケ活を兼ねて歩いてみた。叡電。

3ff872df729b4b849a2cb6550e03a736

一条寺駅前のカフェに入ってみた。クリームブリュレ。美味しかったよ。


E120b3d12093414db14a8ee96b5c739f


叡電の路線界隈、ゆっくり歩いてみたいものだ。

そして、帰りの新幹線から。2019年11月10日の富士山。この次の日、もっと白くお化粧をしたようだ。

 

49f8056df66f4c7880b462845126d640

今日の富士山

22019年11月8日土曜日。


今日の富士山。

Ec4724262218412eb22a2e31dc231c86

すっかり勘が鈍って定点撮影出来ない💧

京都で用事があるので、ついでに実家に寄ってきます。今週末はお天気が良い予報。みなさまも楽しい週末をお過ごしください。


私は実家泊だし、せっかくの秋の京都なのに野暮用だし、全く楽しくないけど😅

シフコンサート

2019年11月7日木曜日、ピアニストシフ•アンドレアーシュのコンサートにいってきた。初台のコンサートホール。

プログラムは、ベートーヴェンのピアノ協奏曲全曲を二日に分けて演奏。ホントは連日通いたかったけれど、なかなか難しいものがある。

街はクリスマスイルミネーション。

Photo_20200614152301

コンサート前に少し(笑) シフのコンサートは長い、休憩ない、が常なのでビールはやめて、

Img_7118

会場は、NHKの取材が入っていて、華やかな雰囲気。

Img_7122

Img_7119

演奏は、それはいつもながら素晴らしく、幸せな気持ちにさせてくれた。

アンコールは、なんと次の日の演目。予習だね。行けない私には、最高のプレゼントだった。

Img_7124

次回は、3月のコンサートが楽しみ。

と、その時は、コロナ禍で世の中がこんなことになっているなんて予想だにしなかった。世の中が全く違っている。コンサート、芸術そのものが、コロナ禍の洗礼を受けて新しい形態を模索し始めている(2020.6.14記)

« 2019年10月 | トップページ | 2019年12月 »