« 山ガール(山姥)日記No.7 ≪茶臼岳≫ | トップページ | はじめてのクロアチア・スロベニア8日間 その18 »

日本100名城スタンプNo.47 ≪第13番白川小峰城・第114番唐沢山城≫

2020年8月3日から三泊四日でソーシャルディスタンスの旅に出ている。山に登った次の日は、お城を二つ回って、帰るというメニュー

旅の続き、その最終日。
日本100名城スタンプNo.46の続き。

2020年8月6日木曜日、那須の宿を出発。今日は、帰り道にあるお城を二つ回るだけ。午後も早いうちに家に着くだろう。お洗濯いっぱいあるし。

那須から白川小峰城は、快適なドライブだった。一般道だけれど、車ほとんど通らない、家並み(ほとんどないけど)や、風景を楽しめる。そして、何よりお城を目指しているので、フツーの観光では通らないところを通る。それが、スタンプ押印の旅の楽しみでもある。

白川小峰城は、東北本線白河駅前にある。白河駅には、ひろ~い、コミネスという駐車場があった。満車になることはあるのだろうか。いらんお世話だけれど💦

駐車場からのお城の眺めはよかったよ。

Img_8760

このお城も、当然のように、戊辰戦争で焼失。
Img_8762

ボランティアの方が写ってる。入場しようとしたら寄ってきてくださった。二本松城の悲劇と併せて入り口で説明してくださる。暑い中、ご苦労様です。

見事な石垣。美しい模様だ。

Img_8764

前御門と復元された三重櫓。

Img_8766

Img_8768

三重櫓は、公開だが、現在は、コロナの影響で一階部分のみの公開となっている。残念。人っ子一人いないから三階まで登っても全く問題ないと思うけれど💦💦

Img_8771_20200812140901


建物は、江戸時代の絵図をもとに完全復元。戊辰戦争で大激戦となった山の木材を使用しているために、当時の弾痕のある木をそのままに建てられた。

Img_8772


Img_8773


Img_8769

日本100名城スタンプ 44/100

そして、もう一つ、続100名城に寄る。東北道から、北関東自動車道を少し走ると、唐沢山城跡トンネルだ。今まで何度も通ったことがあるが、このトンネル名が唐沢山城跡トンネルだったとは。スタンプを押すがためにその名前に気づいたわけで。多分、くぐっているトンネルの上にお城があるんだろうなと思いつつ、車を走らせた。

佐野田沼ICを下りて一般道、山道をくねくね上がっていくと、到着。

Img_8777

スタンプはというと、頂上(本丸)に神社があり、そこの社務所にあるらしい。暑い暑い中、のぼりましたよ。

Img_8779

廃城になった後、明治時代に本丸跡に神社を造ちゃったようだ。

お城の石垣そのままに本殿があった。

Img_8783

Img_8785  

佐野の町が見下ろせる。

Img_8786

Img_8782

スタンプゲット。

Img_8780

天狗岩に登ってみた。

Img_8788


これにて、今回の旅は終了。

コロナで、行っていいのか随分迷いに迷ったけれど、結果、外の人とはほとんど話すことなく、ソーシャルディスタンスの旅が出来た。いいのか悪いのか、寂しいものではあるが、今しばらくは、こうして新しい生活様式を試しながらでも旅が出来ればいいなと思った。

続100名城スタンプ 14/100 こちらはおまけだけれど、100名城スタンプ、車で行けるとことろはほとんど押した。今後は、公共交通機関を使わないと押しに行けない。さて、どうするか、悩ましいところだ。

No.48 へ続く。

« 山ガール(山姥)日記No.7 ≪茶臼岳≫ | トップページ | はじめてのクロアチア・スロベニア8日間 その18 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日本100名城スタンプ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 山ガール(山姥)日記No.7 ≪茶臼岳≫ | トップページ | はじめてのクロアチア・スロベニア8日間 その18 »