« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »

2020年12月

2020年、ありがとうございました

2020年大晦日。

 

変わり映えしないけれど、いつものお節。

 

今年は、娘家族が無事駐在を終えてアメリカから帰国した。そこで、娘家族のお節も作って自家用車で宅配した(笑)都内在住。不要不急の移動はできないソーシャルディスタンス。

 

今年は、昨年作らなかった娘家族の分も作らねばならなかったので、前倒しで、レッスンをしつつ28日から作り始めていたので、30日に、揚げ物を残しすべて調理完了していたという。エライ!ということで、31日の午前中には詰め終わりお届け。

 

大晦日は、長男家族がやってきて、これから年越しする。サリーちゃんも加わり(といっても3ヶ月💦)バブちゃんが寝ているので静かに年越しだ。

 

Dde99c53ad5543c282695a7409d2114f

 

今年の私はというと・・・・。検査に始まり、細胞穿刺検査で終わったかと思っていたら、昨晩、したたか足をぶつけてしまった。

というのも、コロナ禍で、防音室への出入りに神経を使う一年。生徒同士がお互い接触しないように、ジャストタイムで来るように、生徒たちにくどくくどく言っても、レッスン時間スタート前にくる生徒がいる・・・。そのために、待機するレストベンチを昨日購入。夜中に、置いてあることは頭にあったけれど身体がついていかず、したたかぶつけてしまった。足の薬指のところ。指の裏は内出血で黒くなっている・・・。そして、腫れているし。まだ痛いので骨折しているかもしれないが、このご時世、救急外来にも行けず、湿布してただただ安静にするしかない。

E9b5c795447f41e2954b0d48b58c01da

来年は、もう一つ歳を取るわけで。心して過ごそうと思う。そんなこんなだけれど、無事年越しできることは、本当にありがたいことだ。

なかなか更新できないブログだけれど、訪れてくださったみなさまには、御礼申し上げます。ありがとうございました。来年も細々と更新予定。

みなさまにとりまして、2021年が良い年でありますように。来年も引き続きよろしくお願いいたします。

Merry Christmas!

2020年12月25日、Christmas。

 

いつものお店でいつもの特別クリスマスメニュー。

ここは、ほぼ決まったお客しか来ないお店なので💦、このご時世でも安心して行ける唯一のお店だ。

 

F7274b98ee7345e995611e558ea7098f

ちなみに、昨年はこんな感じ

内容は、この厳しいご時世なのに、昨年よりかなり進化している。店主は私と同い年。今しばらく頑張るか。

来年も同じようなChristmasが過ごせるといいなと、思う。

クリスマスイブの富士山

2020年12月24日。クリスマスイブの富士山頂上は雲の中だった。

C1bd865de05d44b4a9c529e88331c508

すべての人に穏やかなクリスマスイブが訪れますように。そして、穏やかに年が越せますように。

相変わらずバタバタ落ち着かないクリスマスを過ごしてます・・・。

関ヶ原通過

2020年12月22日の関ケ原。

 

86160fadba654b7aa15b5fc78d510dcf

新幹線、暇に着きもう一つ更新。

 

こんな記事を書いていたなぁ~。

今回の麒麟が来るは麒麟が来ないまま終わりそう。途中で落ちてしまった私は語れない。。が、最終回くらい観てみるか。

織田信長ゆかりの安土城や、彦根城の100名城スタンプ押印もまだだし、麒麟の明智光秀ゆかりの地、岐阜や滋賀界隈を歩けるのはいつになるやら。

今日の富士山

2920年12月22日火曜日、今日の富士山。

35331fa438c744caad688a3cdc4b82be

あいかわらず、定点撮影の勘が鈍ってとれないさなぁ。

ということで、


026a9c501c8e4c5f8cae5e57f1240da6

これもダメだな。


日本海側は大雪情報だけど、富士山は、まだ青いまま。 


なにかと慌ただしい師走。落ち着いて残りの数日を過ごしたいけど。


みなさまも、くれぐれもお気をつけて。

お茶のお稽古 No.4

2020年12月16日、4回目のお茶のお稽古。

朝から、バタバタ取り込んでいて、駆け込み!落ち着くためにやっているのに、逆に自分の首を絞めている気がするが・・・。

とにかく、整った茶室に入ると気持ちが引き締まる。

今日は、薄茶点前。すっかりすべて忘れ去り・・。出来ないことを増やしているだけのような気持ちにもなる💧

身に着くまで、れんしうしかないな。

今日のお菓子。“雪の華”

5bf0a6fb743d427e814f550de8e2ac11

お花は、蝋梅。忘れないように。。。お行儀悪いけど、初心者につきスマホ入力。

Ed1fd110d4944b47bb41938cf37c2b3a

来年は、何もできないのに、初釜に参加するらしい。どうなるやら。。。

12月11日

2020年12月11日。

 

一昨年の人間ドックで要観察になった項目の定期健診で今回、とうとう細胞穿刺検査という事態になっていた。まぁ、なるようになると思っていたけれど、結果が出るまでは、やはり落ち着かなかった。

結果を聞きに。どんな検査かというのは、思い出すのもいやなので書かないけれど、とっても大変だった。。。ネット情報での大したことないなんて情報は人それぞれだし、確かに大したことなはかったのかもしれないけれど、私にとっては大変だった💧

とにかく、結果を聞きにいってきた。一応このまま経過観察ということで落ち着いている。


帰りにいつも立ち寄る神社でお参りしてきた。晩秋、初冬のたたずまいだ。

6f3ab10a4289483f9284ff3fc7dd2265

3a2e47969e434236a2fd51123ab3a3c9

 

いろいろある毎日。大事に暮らしていきたいと、お参りしてきた。

お茶のお稽古 No.3

2020年12月9日。早いものでもう師走。

 

そして、いろいろあるけれど、スタートしたお茶のお稽古もすぐやってくる。一応DVDつき解説書も買ってみたけれど、復習する時間も気持ち的余裕もなく、また今日もお稽古だった。すでに、3回。しかし、いまだに歩き方からわからない。DVDでは、毎日のお稽古が大事って言ってたなぁ~(遠い目)

 

今日は、私のために、初心者のためのお盆でのお点前。お菓子は、“山眠る”

D4114e9ffd5b497a99da3a87ab31d75a

そして、お花は。あ、撮り忘れた。。。。

そして大先輩(もうホントはお師匠さんになれる)hichaさんは、高度なお点前。お道具も違う。みてるだけだけど、くらくらしそうだった。とても私がたどり着けるとは思わない。なんだか、ピアノ同様出来ないことを増やしているだけのような。気のせい???

95a54885dc85486585896ee09de43289

次のお稽古はすでに一週間後。怒涛の週になりそうなので、また復習できずに行く予定。

今日の富士山

2020年12月7日、今日の富士山。

13ed2754c54e423eac1d4fe92e1c8786


約11ヶ月ぶりの新幹線。すっかり勘が鈍って撮影出来なかった💦

日帰りです。

« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »