« 2021年3月 | トップページ | 2021年5月 »

2021年4月

お茶のお稽古 No.8

2021年4月14日水曜日、お茶のお稽古8回目。


今回は、hichaさんと二人のお稽古。


 

お軸は、ええと、・・

0174ab4051f147a8b4b7eec8b403736f

お花は、シャクヤクと白いミヤコワスレ。さすがにこれは知ってる💦

4月だけ使う、お釜だそうだ。覚書でメモしたものは、

円意棚。こういう棚を使う時は、蓋置は、陶器を使う。

D87ccdee6ad64e18a63f9a0c61a2b9f4

お釜は、UFOのように円盤がついている。スキギガマ。スキギイタを使う。

で、hichaさんのお稽古は、きよつぐ、きにん(貴人)、はんとう(半東)。もう何のこっちゃ?なんだけれど、とにかくエライ人には従者がいてエライ人は飲むだけ。そして、亭主にも付き人がいるらしく、控えている間は、ドラえもんのようにして待っているらしい。

私は、ま、フツーの薄茶点前だったけれど、柄杓の扱いすらおぼつかない・・・。

お菓子は、“藤”

79423c2828114faa8165afcb685744f4

あれこれ別世界を楽しむ時間は大事だ。ちっとも上達はしないけれど。家での自主稽古していないんだから当然。

2021年の桜 No.5 ~箱根~

2021年4月1日。エイプリールフール。だけれど、つく嘘もなく、つける人もなく。とりあえず逃避行に出た。一泊だけど。

場所は、箱根。


朝、一件仕事がらみの用事を済ませて家を出たのは11時過ぎ。お昼は、海老名SAで、無性に食べたくなってシラス丼。

Img_0023


とにかく、一泊家事から解放されることが目的なので、特に観光目的もないので、夫の言われるがままに強羅公園へ。名残の桜に会えたよ。例年ならこれから咲くというタイミングになるはず。


Img_0024

マメサクラ。にぎやかだ。

シダレザクラ

色が美しい。
Img_0049

八重のマメサクラ。

  Img_0035

白いマメザクラもある。

Img_0059



Img_0034

八重のしだれが可愛い。

Img_0063
河津桜も、まだなんとか。
Img_0069
標高が高いのでまだソメイヨシノも頑張ってた。

Img_0051

泊まりは、会員制リゾートクラブなので、他の人との接触はほぼない、はず。

夕食は、レストランという選択肢もあったけれど(素敵なフルコース)、部屋食にしてみた。温泉に美味しい食事。極楽極楽。

Img_0081


一番うらやましかったのは、どでかいテレビでNetflixが観られるってこと、今時のテレビなのでコントローラーのボタン一つでネトフリもamazonプライムもかけられるんだよ(ログインは必要)。

極楽極楽の一晩。

 

2021年の桜 No.4

2021年3月29日月曜日。

 

本来なら、発表会が終わったら逃避行っていうのが一昨年までのお決まり。今年は、・・・。

 

室内楽のレッスンでした・・・。渋谷へ。名残の桜だった。

 

61448fd4aef249c2891cf132b6076810

 

100f66dd643a424ab4715cb3735e3b0f

コロナ禍が始まって以来、終わればすぐに帰宅、が通常だったけれど、レッスンもないし、誘われてお茶をした。いつ以来だろう。

やはり、時々こんなこと必要なんだろうな。

食べ終わったら当然マスクしておしゃべり。仕方ないね。

D0433bbc916c4d9badc588c320733c76

 

« 2021年3月 | トップページ | 2021年5月 »