« 2021年6月 | トップページ | 2021年8月 »
2021年7月11日の富士山。上りの新幹線より。
今回も雲の中。
おかげしまで、母のワクチン接種二回目。特に副反応もなく終了。
ミッションを終えて戻る。
母は、一つずつできないことが増えていく。以前は、私が帰る時、京都まで送りにきていた。自分も出かける用事あるとか。
それが、バス停まで、バイクで飛ばして見送りに。
それが、歩いて。そのうち、歩くの遅いからと道路まで。
そして、道路までも出られず玄関で。
そのうち、玄関まで見送りに出られなくなる日も来るかもしれない。
そのX DAYまで、こうして、やっていくのだろう。
今現在、高齢の母の一人暮らしを支えているのは、本人の気持ちと、周りの支えのおかげと改めて感謝。
駅弁は、これ。
京都駅限定。限定に弱いがそれよりも、だし巻き玉子に惹かれた。
甘くないこちらのだし巻き卵が好き💕甘い卵焼きは食べなくていい派(笑)
2021年6月30日。コロナで明けた一年も半分終わる、その最後の一週間でというところで声が出なくなった。先週の水曜日声がでなくなって、一週間。ようやく声が出てきた。その間、レッスンをやっとの思いでこなしてあとはほぼ、ぐったりの一週間だった。
しかし、一つ用事があったので、週末、とやっとの思いで出かけてきた。
新調した眼鏡が出来上がったので取りに行ったわけ。具合の悪くなる前に眼科へ行ってそして眼鏡屋さんにも行ってたの。
近距離用の眼鏡を新調したのは以前書いた。
その時、普段使いの遠近両用も作り直した方がいいですよ、とお店の人に言われたてはいた。
ま、面倒なことは先延ばしだから。そうしたら、とうとう、右目が特に見えにくく感じて視野の中央もかすむ気がしてきた(多分老化による老廃物だろうけど・・・)。一度ちゃんと眼科で診療してもらおうと行ってきたら、案の定、眼そのものに問題ないので、眼鏡の作り替えを勧められた。
だいたい、体調が悪い気配がしたから眼科へ行ったわけで。案の定、声が出なくなった。ホントなら耳鼻咽喉科だけど、このご時世どうせステロイドが処方されるだけ。場合によってはPCR検査されてもなんなので、結局お医者さんにはいかずじまい。
そんな中、やっとの思いで眼鏡受け取りに行ってきた。
できたのは、
あまりのレンズのお高さに(遠視なので、レンズの薄さと、端のゆがみを少なくすることを追求すると、それがレンズのお値段に比例するわけ・・・😞)、フレームはとうとう国産を断念した。デザイン性で選んだ?いかがでしょ?
そして、今までのフレームを使ってそちらは、レンズだけ交換することに。このフレームも作ってまだ3年足らず。あまりにもったいないので。お着換え眼鏡用に。しかし、その交換はもう少し先延ばしに。クレジット決済終わってからね💦
眼は、結局、三年足らずの間に4段階進んだことになるらしい。もう進行はしないと思っていたのにこちらは、まだまだ作り替えて行く必要があるのかな💧
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最近のコメント