« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »

2021年12月

2021年、ありがとうございました

2021年大晦日。

 

今年は余裕で、過ごしている(笑)。過去下書きを二つも公開した。まだまだ未完の記事はあるけど💦

 

なぜなら。

 

恒例のお節は昨日仕上がったから。

 

4f21995e653e4377b95867cb59c1d99e

本当は、31日大晦日に、チャーリー&ルーシー一家、サリーちゃん一家、パティちゃん一家勢ぞろい。4人になったいとこたちのオフでの初顔合わせの予定だったが、子どもあるある、サリーちゃんが高熱を出したたため、キャンセル。

 

当初は、総勢12人での大宴会の予定だったので、それなりに十分すぎるほど準備していた。私の性格なので、バッチリ用意してたよ^^;;;

 

順次お泊り(狭い我が家にみんなでお泊りは無理なので)の予定だったので、もろもろ準備もあったり、

事前に購入した食材の一部。

Img_1546

 

ところが前日にサリーちゃん発熱だからね。それでも9人は大人数だ。

 

作っても作っても終わらないお節。

チャリ―からのリクエストは、ハンバーグ。お節に関係ないやん。サリーちゃんからのリクエストはぶとうとエビフライ・・・。この時期のぶどうは高いやん。

とにかく作りに作って用意していたら、サリーちゃん発熱の連絡。29日から作り始めていたお節を(レッスンは29日まであった)を急遽前倒しで仕上げて、、30日の朝、残りの品を仕上げ、詰めてサリーちゃん一家に冷蔵宅急便で発送。予想外の早い仕上がりだ。

2795f14adc5a4d1495c8ec0cec5112cf

 

かまぼこを入れ忘れたり、お野菜入れなくちゃ、とほうれん草の煮びたしなんていう、お節に全く関係ないものも詰めたりしたお重になった。豆は、思いのほか時間がかかったので温度差が出来て別包装にしたり。いろいろあった。がとにかく、発送を済ましててホッと。これで年末の準備は終わったも同然の気分(笑)それにしても、冷蔵宅急便ってこのまま送って1000円余。すごいよね、宅急便。ありがたいシステムだ。


そして、パティちゃん一家がお泊りにきたらそれだけでもう手一杯。お節前倒しで作ったのは結果大正解。(ルーシーちゃんにゴマアレルギーがあるってことで、田作りやたたきごぼう他、ゴマなしで作った)

 

まぁ、祝い鯛は今年は冷凍チンだけど。そしてハンバーグはお節に入れられるわけもなく、31日の宴会用にいろいろ別途用意はしたけれど、お節が出来上がっているというのは心穏やかに31日が過ごせるという。

チャーリーがポケモンにはまっているので、宴会ゲームもポケモンがらみで作成した(仕事柄得意だし手を抜けない(笑))。

事前に景品をいくつも用意したり、なんてことに時間を取られるのでいくら時間があっても足りないという次第💦


大盛り上がり(私的に)でゲームをして、今年のふり返りと来年の抱負を語ってもらったり、楽しい大晦日となった。パティちゃん一家を駅まで送り、チャーリー一家を家まで送り届けて、一段落。(昨年は、ソーシャルディスタンスの年越しだったので、お節を宅配したのだった)。

大掃除をしてゆったり夜をすごしている。送迎があったので宴会は私はノンアル、今は、ワイングラスを片手に更新しているよ。

昔の人はよくぞ言った。

孫は来てよし、帰って良し(爆)


今年もボチボチの更新にお付き合いくださいましてありがとうございました。来年もこんな感じかと思いますが引き続きよろしくお願いします。

 

みまさま、よいお年をお迎えください。

 

上原ひろみ ザ•ピアノ•クインテット

22021年12月27日(月)、上原ひろみ ザ•ピアノ•クインテット JAPAN TOUR 2021“SILVER LINING SUITE” @Bunkamyra オーチャードホール、行ってきた。

Photo_20211231211901

客席は、グループごとに間隔を空けた配席で、ゆったりだけど残念。

感想はすごいの一言! 

PPの素晴らしさ。ピアノはPPが生きてこそ、を再認識。今年のしめくくりのコンサート。

開演前に、渋谷の居酒屋で少し。5時過ぎだったけど、渋谷はすごい人出で、少々怖くなり、終演後すたこらサッサと帰ってきた。

伊豆にいます

2021年12月25日土曜日。Christmas。

 

伊豆に来ている。行けるというパティちゃん一家と一泊二日で伊豆に来た。とはいえ、別々に来て、宿で一泊してまた別々に帰るんだけど。

土曜日は通常レッスンがあるので午後の出発。当然大渋滞予想なので、距離が出る遠回りの道を選択してやってきた。

 

富士山は大きく見えたよ。

 

F9cf6b7db66a48b1adb42ab70099d681

7f2daa293d164cd8968be2c4cd0d4ba5

 

鐘を鳴らしてみた。誰でもならせるのに、誰も鳴らさない^^;;;

F43634b80942456aa84eb676f738382d

コロナに明け暮れた一年だったけれど、みなさま穏やかな年越しができますよう✰

Merry Christmas!

2021年12月24日金曜日。クリスマスイブ。

とはいえ、私は、相変わらずの毎日を過ごしている。そして、年末。今日も今日とて、新年を迎えるにあたって、いつもより多い事務作業に追われている。事務用品を買いに車を出した。楽譜屋にもいかねばならぬ。いつもの道が渋滞しているし、駐車場に入れる道も大渋滞。

ようやく、車を入れて雑用を済ませ、デパ地下へ、といくとあちこちに長蛇の列が出来ている。


?????なぜ?平日とは思えない混雑。クリスマスイブだから??まさかね。

神戸発のケーキ屋は、デパ地下の外まで長蛇の列。買うのに一時間くらいかかりそう。総菜売り場もどこもかしこも、最後尾のプラカードがあちこちに立っている始末。デパ地下は超密です。。。。、

ケーキはあきらめ、駅の反対側のスーパーへ。そこにはコージーコーナーがあるんだな。これがまた長蛇の列。ここでこれだけ並んだのをみたことがない。

コージーコーナーのお隣には、Pastelがある。こちらは閑散^^;;;クリスマスにプリンはないわな。が、私には長蛇の列に並ぶ時間はないので選択肢はない。ということで、こんなのをクリスマスの夜に用意した。私は別に欲しくないのよ。ロバートが欲しがったから。


Img_1500

レッスンの終わった夜の9時過ぎにこんなのを完食したらどうなるか・・・。

生徒たちには、来年の目標を書いてもらっている。私は、ジリジリっと増え続ける体重をなんとかするしかない。

来年の目標は、体重減らすぞ~。だな。夜のヨガは全く体重を減らすことに貢献はできない。どうしたもんか。

みなさま、素敵なクリスマスイブをお過ごしください。私は埋もれる事務作業の合間に更新してます。そして、慌ててて一度記事が消えるということで書き直している次第。こんなことしてる場合じゃないよね。

お茶のお稽古No.20

2021年12月15日水曜日。今年最後のお茶のお稽古。

A809112b7d8a471e92824b08a237a27f

お花は、ハシバミ、ハツネ。 お菓子は風花。 盆点というお点前、続き薄茶ということでお濃茶をいただき、続いてお薄という手順の私はお客。 今年のお稽古はこれでお仕舞。全く上達していないけれど、続けることに意義があると信じて来年も。

東京宝塚劇場星組公演『宝塚剣豪秘録 柳生忍法帖/ロマンチック・レビュー モアー・ダンディズム!』

2021年12月12日日曜日。

 

東京宝塚劇場にて星組公演観劇。クリスマスツリーが花を添える。

 

Ad92fc8ee48245c29fc8313513d26168

 

2cda4118b4c9444a82250f03ef8b71f8

 

61c514904ebc43359b2706b3508f8493

二階からのお席は見やすい。トップさんとトップ娘役の役どころが、仕方ないとはいえ少し残念ではあるが、トップさんの貫禄、さすが。日本物は難しいと思うがさすが。

お茶のお稽古No.19

気づけば、12月も半ばになろうとしている。

相変わらずの毎日だけど、2回、お友だちとランチを楽しんだ。オミクロンがどうなるかわからないから急ごう。。。ってことで急遽会ったり(笑)

2021年12月8日水曜日。定例のお茶のお稽古、行ってきた。

128

何をする??

丸卓(まるじょく)というお道具を使ったお点前。入れ子点(いれこだて)というそうだ。

私は薄茶点前で、拝見あり、というお稽古。まぁ、手順は、どうせ、できないし・・・。何が省略されてるかわからんし・・・。



お花は、ハシバミ、ダイカグラ(太神楽という椿)。お菓子は、柚子饅頭。

私は、二服いただいたので、お干菓子。クリスマス仕様でサンタさんがいた。

季節を感じる貴重な時間だ。今月は、もう一回行けそうなので楽しみ♪

« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »