« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »

2022年2月

副反応

2022年2月20日日曜日、想定内の絶賛副反応に対応中💦


記録として、一応書いておこう。接種後やはり6時間後に腕の痛みが出だした。しかし、たまった仕事を片付けるべく、夜頑張ってみた。

何とか寝るも、どんどん冷えてきて足が異常に冷たくなってきた。もうこれは熱が出る前触れ、あんかを強にして、重ね布団にするも寒い、寒い。身体の節々も痛み出し寝返りも簡単に打てないし。左腕は特にいたいし。水分補給しなくちゃだけれど、起き上がるのもままならない。しかし、これはいけないと、夜中の1時過ぎに用意しておいたカロナールを1錠飲んだ。

もともと丈夫なので、こんなに具合悪くなることないし・・・・。

熱を測るにももう起き上がれないので、何度でたか不明。朝も、全く起き上がれず。でも、カロナールは飲んでおこう。ようやく12時過ぎに起き上がれた。カーリングは終わっていた・・・。

そして、熱を測ると39度近い。もうこれだけでますます具合が悪くなる気がする私。もちろん頭痛もする。

しかし、やらねばならない。ということで、事務作業しております。事務作業が出来るということは、逆に、ホントの病気がないからだろうけれど、こんな大変な思いをして、打たなくちゃいけないことに釈然としないけれど、本当に罹患したらもっと苦しいわけで。

Img_1881

こういう提出物だって期限に出してくれたら、こんな間際に作るということにならないんだけど。

発表会リハーサルの希望をきいて、それを組むわけで。一人未提出だと組んでも崩壊するわけで。この時間しかダメとか、ま、いろいろあるけれどそれも想定内。あと一つ、書類を作成してなんとか間に合わせる。

ワクチン三回目終了

2022年2月19日土曜日、ワクチン三回目接種終了。


Img_1879_20220219223401

副反応が出ることに日程を考えると・・・・。この土曜日しかなくて。

土曜日は14人レッスンの合間に2時間ほど間があくので、ピンポイントの時間に予約。こんな綱渡りしていいのかと思うくらいタイトなスケジュールになってしまった。


が、結果、こなせたから良しとしよう。

13時前に午前のレッスンが終わって、飛んで家を出て、車を走らせて。当然、公共交通機関を使えということだけど、言ってられないので事前にコインパーキングチェック。日頃の行いがよいらしく(笑)、すぐに入庫できて、会場に、13時20分到着。13時30分の予約にピッタリだ。

サクサクとすすみ、接種終了。13時53分まで、15分の経過観察。会場を後にして、家に14時20分に戻ってきた。ふ~。

急いでカップラーメン(糖質50%オフの)を食べて15時からまたレッスン。

そして、今は、明日具合が悪くなることを想定して事務作業をこなしている・・・・。3月の発表会の準備が遅れている。で、合間にブログを更新(している時間あるなら仕事しようよ)

とにかく、事務作業が多いんだ・・・。救いは確定申告が終わっていることくらい。ワクチン副反応を前提に前倒しで仕事は進めていたけれど、生徒もコロナ禍で、対面レッスンできない、ということが続き、生徒からの欲しい資料が届かなくて仕事が進まないという次第。

接種後やはり6時間後くらいから腕が痛くなってきている。

でも、きっとこの忙しさで、今後の副反応は少ないとふんでいる(根拠のない自信。。)

今回は、モデルナだ。ファイザー2回との交差接種になる。人気のないモデルナなのですぐに予約が取れたわけで。どうなるやら。


生徒にも感染が増えてきて、私はたまたま生徒たちとはレッスンの合間での感染で運よく感染した生徒とは接触していないだけどいうこちらも綱渡りの状態でレッスンを続けているから、打たないわけにはいかない。すべてオンラインに切り替えるということは、発表会を控えてとても無理だし、私も辛い。

問診のお医者さまからは、副反応は出るだろうから、安静にしてといわれた。明日は、カーリングをゆっくり応援、したいけれど、動けるようならきっとバタバタしているだろうなぁ(爆)


今気づいた。今年は令和4年だ。封筒に私ったら3年って書いてある。令和はコロナで始まり3年目に突入している。

節分

2022年2月3日木曜日。節分。明日から春。

ということで、豆まきをした。

Photo_20220206110501

先日神社で購入。

節分も過ぎたわけで。相変わらずの毎日だけれど、レッスンをオンラインに切り替える生徒続出。学級閉鎖、学校自体の休校、休園がまだまだ続出中。生徒も感染者となり、その生徒とは対面で会って数日後に発症なので感染対象者では全くないけれど、相変わらず綱渡りだ・・・・。が、防音室でのレッスンでも、マスクだし生徒と向かい合わないから、濃厚接触者には当たらないらしいけど。どうだろう。

今週の歩数は、

1月31日月曜日 38歩
2月1日火曜日 5,808歩
2月2日水曜日 112歩 朝から五月雨式にレッスンだった
2月3日木曜日 5,469歩 無理やり少し歩いてきた
2月4日金曜日 7,208歩 レッスンででかけた
2月5日土曜日 2,707歩 辛い土曜日(笑) レッスン終了後、お惣菜を求めてデパートへ

無理やり歩いてきた火曜日、いつもの鳥さんは、

Img_1830

今週も、多分、ほぼ家での作業と防音室にこもる毎日になるだろう。




 

« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »