« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »

2022年3月

2022年の桜 No.3@夙川

2022年3月31日の桜。

D84416c0dab54eab809e955402398530


義父母に会いに。向こうに甲山。

あいにくの小雨だけれど、それもまた楽し。

 

C6bd80a86fc54070986e36ee9e412135

 


阪急夙川駅近くのカフェで、お昼ご飯。すごく賑わってた。小さなカフェだけど慢性。おばさんたちのグループで盛り上がっている😅

 

675e98d0564d42ea836b6442f7d76aa1


このワインはランチの追加150円サービスドリンク。お料理が美味しくて、追加で、ワインをもう一杯飲んでしまった🍷

 

桜並木は、老木が多く痛々しい木も多々ある。いつまでも美しく咲いて欲しいものだ。

2022年の桜 No.2@奈良

2022年3月29日の桜。


9e1529fb41314b92ac7e528b54e39ccf

実家の桜は7分咲きってとこだろうか。

ヒヨドリが、ガンガン飛んできて一心不乱に花芽を食べてる。


ヒヨドリがつつくとこうして、花がボトンと落ちる😰

Ea4ae0e5218242d8997f06e8e63214a7

昨日も新幹線から富士山は雲の中で見えなかった。


2022年の桜 No.1@千鳥ヶ淵

今年は、いつもにも増してバタバタした中、気づけば満開になっていた。コロナ禍での桜も三度目。世の中が、どんな状況でも変わらず桜は咲いてくれる。

発表会の終わって帰省しなくては、の合間の2022年3月28日、お花見に行ってきた。

ちなみに、一昨年はこんな気持ちで桜を愛でていたんだ。昨年は、箱根へ行っていたらしい。すっかり忘れていた。とにかくコロナ禍の中でどう生きていくか、いつも頭から離れないから、毎日淡々とこなす感じなのかな。そういう意味でも、ブログは貴重なのかも。更新できないけど💦


Img_2019

ロバート頑張って漕ぎました(笑)まぁ、ボートも渋滞でゴンゴンぶつかりながらだけど。

Img_2036

ボートなんていつ以来?念願の千鳥ヶ淵のボートに乗れてよかったよ。

そして、〆は、

Img_2052

久し振りに、一万歩越え。レッスン室でうろうろだけじゃぁね。




発表会だったよ

2022年3月27日日曜日、恒例の発表会を開催した。昨年も同じ3月最後の日曜だった。

なんと、今回は、直前にコロナ陽性で欠席が5名。昨年より子どもたちの状況は悪い。連日、保育園、幼稚園、休園。学級閉鎖がずっと続いていた。お休みがこれ以上増えないかドキドキしながら当日朝を迎えた。

私自身も、重なる帰省の中、綱渡りのような日程をこなしていた中なので、とにかく開催できてよかった。


今年は私はこんなことをしたよ。


2_20220328213801

いつもは、焼き肉なんだけど、今年は、これで

Img_2005_20220328214501

おまけの画像。

Dscf4148





今日の富士山

2022年3月21日、春分の日。


今日の富士山。

99921481759f4751ba625cbd37e93e96

何度目かな往復だけど、富士山にはなかなか会えない。雲の多い日が続く早春。


関東にはない表示(笑)

Ab58cdc78d354b3b818cdab131adff4f

最近は関西でも見かけなくなった気がしてたけど、無くなってなかった。ホッとしたような😅

おひな祭り

2022年3月6日日曜日、遅ればせながら、おひな祭りの集まりをした。

世の中、大変なことになっているし、私自身もバタバタしている中、出来るかな、中止するしかないかな、と思っていたけれど、このタイミングしかないという感じでみんなが集まれた。

年越しにいとこ勢ぞろいする予定が、サリーちゃん発熱で叶わず。ようやく実現、と思いきや、私自身がどうなるかという感じだが、なんとかできた。

4日実家から戻って、レッスンをしたあと、二軒スーパーへ。なぜ?蛤を求めて。ない。そりゃ、19時過ぎたスーパー。3月3日は終わっている。ひな祭りが過ぎてあるはずもなく。

土曜日は振替も含め18時過ぎまで身動き取れないので、ロバートに行ってもらった。そうしたら・・・。

こんなおばけのような蛤を山のように買ってきたではないか。どうするよ?

Img_1937

千葉県産の蛤だって。一ついくらか知りたくもないお値段だった。。。。

バラ寿司(関西ではこう呼ぶ)を6合分作った。土鍋が3合炊きなので、3合×2回ご飯を炊いた。鶏モモ肉1キロ、唐揚にした。串カツも作ってみた。ポテトサラダ、菜の花の辛し和え。子ども用には、ほうれん草のお浸しにした。すべて食べつくす感じ。他にもまだ作るべきだったな。が、今の私にはこれで手一杯。

前から予約していたケーキ。このためだけにも、ぜひとも集まらないと・・・・。

Img_1938

特注のケーキだ。

チャーリーは僕だけ男!とブツブツ言っていたので、端午の節句に、チャーリー用のケーキを用意することを約束した。ま、チャーリーだってパクパク食べてたけどね(笑)

今日の富士山

2022年3月4日、今日の富士山。

57acd7443e5247ad847ad554f42d6ea9

雲の中。慌ただしくまた戻る。仕事がなければまた別のやり方もあるんだろうけれど。ま、模索しながら、やっていくしかないかな。


朝焼けが綺麗だった。明けの明星。

0565814c4a254e8a93196a905d54eb87

関西は明るくなるのが遅い。

3月3日

2022年3月3日、ひな祭り。だけど、私は、

24206894988940db9c06b5581f7a7a67


あ、ビジホの朝食はなんと無料。


7e99160597214296bb4f244731e9e284

使い捨て手袋をつけてのバイキング。みんな黙々と。結構混んでる。前夜、電話で予約したビジホだからのガラガラかと思いきや。運良く空いてたのね。


おまけの、桃じゃなくて梅、もう名残の梅だ。

D11fe196fb284a08816004adcc9c2da0

今日の富士山

2022年3月2日、今日の富士山。

3b0da3f32eac4e59b640da7062511d7b

は見えるはずもなく(20時ごろ通過)、

今日の晩御飯。

9c1bd4b45d73478bb9a1e463b4295efc

お茶なところが、エライでしょ?念のためアルコールなし、だったけど、ドタバタレッスン急遽半分キャンセルして、荷造りして家を出たので、車の免許証入りの大事な大事なポーチを忘れると言う大失態😰


のぞみ走り出して30年ですって。上京した時はひかり号だったんだ。

また、往復がはじまるのか、どうなのか、ま、なるようになるでしょ。


それにしても、車内販売でワイン買えばよかったな🍷

ワクチン接種その後

二月は逃げる。ワクチンで暮れた二月だった。


その後、結局、一週間ほど体調は、元にはに戻らなかった。最後まで残った副反応は、お腹。


ま、とにかくオンラインヨガをする気になったのは、土曜日にうって、一週間後の日曜日だった。まるまる一週間空いたのは、はじめて。

B09ddf7652124eec84f96b77fc7c44a2

必要になることあるのかな😰

« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »