« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »

2022年4月

お茶のお稽古No.25

2022年4月20日水曜日。お茶のお稽古。

4月2回目。4月のお釜は釣り釜。来月からはもう風炉になる。早い、早すぎる。

 

何も覚えられないまま、時が移る。これもまた、お稽古なのか。

 

E59a497cab4d4c73a6af9b297204d625

 

お花はテッセン。

お菓子は、あやめ時雨。


日曜日なので

2022年4月24日日曜日。 


新年度が始まり、レッスン時間割も変わり、緊張の二週間が過ぎた。

ありがたい?ことに、体験レッスンも、どんどん入り(いろいろあるけど💦)、とにかくタイトな時間割をなんとかこなしている毎日だった。


新年度につき、事務作業も山積みで。


とにかく、日曜日がやっときた。ということで。


8ce913c0797b404a836188d4ad748bb4

おつかれさまでした。明日からまた頑張る。


お茶のお稽古No.25

2022年4月13日水曜日、お茶のお稽古。

 

F5fd79d949914c55bc05449d86b449bb

円意棚での薄茶出前だった。

お菓子は、花衣。美しい。そして、美味しい(笑)

お花は、ヤマブキ、ショカッサイ(別名紫大根?)風炉のお花、らしい。まったく季節感に進歩のない私。


2022年の桜 No.5@醍醐の桜

2022年4月1日、エイプリルフール。

 

醍醐の桜を愛でてきた。満開だ。

 

まずは。腹ごしらえ(笑)醍醐寺にあるお食事処。12時前だけど、少し並んだ。京都だからにしんそばにしてみたよ。

F3fd514d4f7c4af9bb8e8cee1e26f4ca

立派な枝垂れ桜。満開。

 

354c90d682584192bd851a05acdaa7ce

 

Ce520998d13742c5b8abded6fe0179ee

桜いろいろ。

46cb38c5c8e44aa59059fcb55785c96e

地下鉄醍醐駅ターミナルビルで、ホッと一息。

Ad70c9677c354a4493754c99e1363676

甘くて美味しかったよ。

 

豊臣秀吉で有名な醍醐の花見。当時の桜では無いのだろうけれど、ここは秀吉がやってきたと、しばし時をかける少女では無いが😅思いを馳せてみた。

その後は。帰りは17時の新幹線。それまでにどこに行けるか?


続く。

今日の富士山

2022年4月6日水曜日。今日の富士山。


C43240360b1946bc81da02f31a0841ca 


E25519ceae654f0890e97c66b60766e1

久しぶりに見えた。というか、このひと月、四往復して初めて?夜の移動もあったから。

新幹線往復は、ひとまず一段落。ホッとしている。

今日の富士山

2022年4月5日火曜日、今日も新幹線に乗っている。


富士山の見える時間じゃないので、お弁当で。

7922c5211f6f49b4840e08201d76516c

溜まりたくもないポイントが貯まったので、グリーン車だよ。そして、お弁当も気が大きくなって、お高いのにした。さすが、美味しかった!


ワイン🍷で極楽(笑)


グリーン車でゆったり。この移動の時間が嬉しい。さすが、グリーン車。でも、ポイントで普通車一回無料とかにして欲しい😅

お茶のお稽古No.24

2022年3月16日水曜日。お茶のお稽古。

3月2回目。

茶入れ飾り、と言うらしい。

278aec5daad143e1a98999f9e2e37274

お花は、バイモ、ヒゴツバキ、キブシ。

 

お菓子は、写真ないんだけどわざと撮らなかった。お菓子が届かなかったとのこと。コンビニのお菓子だった(笑)

 

昨年も確かこの時期お菓子がなかったと記事を探したらありました。




年に一度、省略か、お菓子😅。記録は大事かも。ざっくりザルのような内容でも、読み返すと記憶の上書きができる。少しは身につくこと、もある💦💦

 

 

お茶のお稽古No.23

2022年3月9日水曜日。2月ま蔓延防止期間だったため、お稽古お休み。久しぶりのお茶のお稽古だった。

久し振りということは。。。(笑)

一から、以下(汗)

 

76941a1609034b91aa1d8b105d348f13

棚は、徒然棚という、らしい。ゆらゆら揺れる釣り釜に、ひし形の透かし模様の棚。これは、業平菱というらしい。お雛祭りらしいしつらえ。先生からは説明がなかったけど、多分、ひな祭りだらかかな、


お花は、ハゴロモ(椿)、サンシュユ。

お菓子は春一番。

ゆらゆらゆれて、それでなくてお柄杓使いが出来ないのに。。。。でも、素敵。

今日の富士山

2022年4月1日。

ドカンとエイプリルフール。かと言うようなこともあった日だけど、とにかく、戻りの新幹線。

B98b49408c964d6aa8309649b86533c8

酔っ払いにつき、こんな画像。やはり、富士山には会えなかった。

 

車中、飲んだ。

558ad434512f48a1be2c5e17d90067c3

 

食べた。

3f3fd774c2384090a3053afcf14f8d98

3月、結局、三往復した。

新幹線移動は特別な時間。このために、いろんなことを前倒しで事務処理して、結構リセットできた時間でもあった。

でも、最後は飲み過ぎだね(笑)

三往復も、綱渡りの発表会開催も、過ぎてみれば全部やれたじゃない。タイトな過ごし方もまた楽し😅

2022年の桜 No.4@奈良公園

2022年3月31日、もう一つ。

神戸と奈良はいつのまにか電車一本で繋がるようになっている。私が若い頃は何度も乗り換えないと神戸へ行かなかったわけで。


夙川から、香櫨園まで桜並木を歩き、阪神電車で奈良へ。


奈良は雨。観光客もまばら😰

でも、奈良はやっぱりすごい。

0bfe318734844440a4f2328714b7f784

奈良公園は桜の名所でもなんでもないけど、そこに塔があるだけでいい。

特別拝観できるはずが、コロナで中止。今後、令和の大改修が始まり当分会えないので、見られてよかった。

阿修羅さんに会ってきた。

千手観音さんにもあったよ。

ただただ、平和を祈った。千の手で救って欲しい。

ホントは飛火野まで行きたかったけれど、雨だし断念。


一応、奈良公園の桜の名所と言われる氷室神社によってきた。名所と言われるには恥ずかしい(笑)


6b7f666e0b9d4de9aede83326eeef5ad



« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »