« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »

2022年10月

2022年の紅葉 No.2

2022年10月23日日曜日、久しぶりの完全オフ。少し遠出して紅葉狩りに行ってきた。が、少し遅かったみたいだけど、渋滞にも遭わず快適なドライブ。

赤城山。いつものビジターセンターに車を置いて(いっぱいだったので、臨時のところに置いた)、覚満淵から、鳥居峠、小沼まで歩いてみた。


鳥居峠から、大沼、覚満淵をが見晴らせる。

E70f4cccde4b4cda9b7f5fa2b67a7724

秋の名残。

45c61c90c10c4e83af9ade5d44443892



市街地方面。

3c1e333616954ef2b896338b24522a92

小沼。


0e8f203d5bdf407aac1768cebe0d3cc9


お昼ご飯は、高速を一旦降りて道の駅玉村宿で。高速を途中下車出来て高速料金そのままにできるの。

E1d05e06fcbb4f6ebd8ccc43ede02b39

お惣菜が人気の道の駅らしい。晩御飯を調達(笑)

2022年紅葉 No.1

2022年10月15日から、二泊三日で実家に帰省していた。

用事としては、母の健診に付き添うのと、お墓の改葬、そして新しいお墓の開眼供養。

 

お墓の問題は悩ましい。実家のお墓は、昔からの地元のお墓。と言うことで自治扱いなので、草取りなど動員がかかる。おまけに山の中にあるので、手すりもない石段や転がりそうな坂道を上り下りせねばならない。母にはもう既に手に負えなくなっている。いつかは墓仕舞いするつもりだったが、母は、多分お墓参りをまだまだしたそう。

 

ということで、タクシーで乗り付けられる私営の墓地に改葬することに。

母は、いろんな意味で大盛り上がりだった😅これで心置きなくお墓参りができるだろう。

そのあとは、墓仕舞いになるわけだが、少し猶予ができたのか、手間が増えたのか。

お墓問題も尽きることがない。

新しくしたお墓のあるお寺の紅葉が始まっていた。

Da7c11cef2894f2ebbd9519f8ce8ae19

今日の富士山

2022年10月17日月曜日の富士山(14時)。

70cc85b862014c0e92bdff6ce2e4ca3d

見事に雲の中。何度も乗ってるけど会えた試しがない。


今日のお弁当。

84ef46b405284d6e87cddf3d8b22bac9

汽車弁だって。帰ってレッスンなので、ワイン🍷はないよ。


今回の帰省の目的の一つは、別記事で。

今日の富士山

2022年10月15日、今日の富士山。時間17時45分。当然、暗いので。どちらにしても雲の中。


467730d28717434691d2407bfbee962d

また帰省。


車内での楽しみは。


114ae4ebd1a646ac82da85b540d47327

お弁当食べる前に白ワインは無くなったので😅でも、車内販売はまだ来ない。

ま、まだ先は長い。


新幹線の移動は、日常と日常の合間で、とても重要な時間だ。これがあるから、やっていける😅


ということで、記事もアップしたし、お弁当だ。ようやく車内販売きたので、

Feb146de4a6b4424a74379a5e7d2bd1c

赤です。そうこうするうちに、まもなく名古屋。新幹線は楽しい❣️

お茶のお稽古No.32

2022年10月12日水曜日。お茶のお稽古。9月は、NYにいたので1回しか行けず。久しぶりのお稽古だった。といつも言ってるかも^^;;

そして、たまりにたまった過去のお茶のお稽古の記事も、すべてアップロードできた。やろうと思えばできるじゃない。

NYから戻っていつもの日常が戻ってしまうとなかなか更新できないけれど、記事書いておくとやはり備忘録としてとても良いなと感じているので、少しでも更新したいなと思っている。今日は〇〇しました調だけど💦

 

E917e46b9e52446bb82de4e1f65fbdd7

お菓子。今日は二服いただいたので。一つはhichaさんのおもたせ。

4089ace49a5844b0b0d60bfb87695967

五行棚でのお稽古。

五行とは、木火土金水のこと。宇宙だ。森羅万象をお茶で表す。う~ム


十月は名残の月で夏を惜しむということで、お花も実のあるものも飾れるとのこと。ナデシコ、シュウメイギク、ワレモコウ。可愛らしい虫籠という花入れに飾られている。

お菓子は、栗づくし。栗のマンマだね。

二服目は、ベテランさんのお点前のお稽古を拝見しつついただいたが、さっぱりもってわけがわからないのもだった(涙)さすがに、お稽古をはじめてまもなく丸二年。いつまでもできません、わかりません、では済まない気がしているが。。。ピアノだって何十年していてもモノになるわけではないので、ま、続けることに意義があることにしておこう。

人間ドックだった

2022年10月7日金曜日。お誕生日月になると行く恒例の人間ドックだった。

今回、胃の内視鏡の際の鎮静剤を減らしてもらうことにした。いつも聞かれるが、ここで検診を受けるようになる前に、ホント苦しい思いをしたものだから一服盛りを少し多めにしてもらっていた。が、今回のお医者様、減らしてみましょう!と明るく言うではないか。ということで、減らしてもらった。

が、何事もなく、気づけば終わっていた(笑)

そして、恒例のお昼ごはん。前回、いつものお店がコロナの影響で閉店になりがっかりしていたら、今回新しいお店がセレクトできるようになっていた。

ビールはもちろん別。ま、何事もなかったということで💦💦



 

30049a28c8d24f778f2aa8f16dac5aa8

東京宝塚劇場『グレイト・ギャッツビー』

2022年10月2日日曜日、東京宝塚劇場にて、月組公演『グレート・ギャツビー』観て来た。


月城かなとさんトップの初見だった。背が高くてカッコよかった~。

 

53b4eda69ad74eb69b00d0b783458219

 

057d3fb293454d8a85be0997a7527218

最近は、ポスト轟さんを探す日々なんだけれど、なかなか見つからず‥‥。悲しい…。ニック役の風間柚乃さんが気になるが、ポスト轟になるかなぁ。推し活したい💦

相変わらず、デイジーは嫌な女だ。救いがない話だ。だけど、とても魅入ってしまう。魅力的な舞台だった。

誕生日だよ

9月30日金曜日。誕生日。

この日は、いつもおびえている。母からの恐ろしいLINEが必ず来るので。。。今年も背筋が寒くなったが(笑)まぁ、これも想定内なので、今しばらく(お互いあと何回かはわからないけれどとにかく限りはあるので)お付き合いするしかないなと再認識する日でもある。

昨年はこんな感じ

 

生徒さんからお花をもらった。ありがたいことだ。

7b9f9602c17249c1ab831815e3a75a3d

 

0_img_4320_20221001183801

ブログの誕生日は9月28日。こちらも十八周年。すごいな。ほとんどアクセス数のないブログだけれど、自分のために今後も細々と続けていきたいと思う。

NYの過去記事、役になったし(爆)

« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »