« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »

2022年11月

11月26日

き気づけば11月も、最後の週末。

今月もなんやかんやと頑張ったの。ということで、自分でご飯作るのから解放。

B1a76a95cb6d435ea7a45b320dfbce50


Cc3ef51e699f465ba4ae98c7e08afe18

さあ、11月最終週も気を引き締めていこう。

本番だった

2022年11月13日日曜日。一年勉強した室内楽の本番だった。

1db2da98e49c4458b6b9be7f67b1648e

行く前に、美容院に行った。

長くなりすぎて、めだたないように、まとめてくださいって美容師さんに言ったら、せっかくここまで伸びたからみせたら?って。ってことで・・・。

ハーフアップになった。この長さでのセットアップ納めだね。

A68e7a99c6204d92a7d4190427365230

って、いくら髪の毛セットしても、腕がなぁ~(笑)

皆既月食

2022年11月8日火曜日。世の中は、皆既月食だ。


私はお昼過ぎから防音室にこもっているので縁がない。最後の生徒が、観えました〜と言って来たので、彼女のレッスンが終わって一緒に外に出て空を見上げた。


私はこんなのを取り急ぎ撮ってみた。

215b31819dcd4c25bcd9a5f68785e73a

どこにあるか、わかるかな😅💦💦


立派ならお月さまのお写真はあちこちで上がっているので、こんなのもあり?

結婚記念日、らしい

7c3183302da6463db64c746033d26667

11月6日は、結婚記念日。39年。

スパークリングワインで、乾杯。するほどのこともないけど、飲むための理由が必要か(笑)

今日の富士山

2022年11月4日、今日の富士山。


Cefdbba6403e4e2d82c39beff618b55f

伊豆スカイラインから。伊豆高原から、伊豆スカイラインを使って帰ってきた。その途中の駐車場からの眺め。

昨日、西伊豆スカイラインの駐車場のジムに置いた子が戻ってこない。ほとんど誰も通らないのか。

0b4711f6be7446e3872d34c70daa3169

地域間格差を感じる(笑)

文化の日@伊豆

2022年11月3日、文化の日。文化的なことをせねばならない?わけでもないけど😅

 

昨日急遽思い立って宿を探したら、たまたまいつもの宿がそれも伊豆高原だけ空いていたので急遽予約した。

朝7時出発。案の定もう渋滞が始まっていた。何とか最初の目的地に12時到着。

 

今日のコンセプトは、富士山を愛でる!

 

そのため、富士山を一望できる達磨山に登るってことで、スタート。

 

691e347a4a3c4f8a8e5dcfa4e316a352

 

海からの風が凄くて低木と熊笹しか生えていない山だ。吹き飛ばされそうになりながら戸田湾を見下ろす。

8701146ce9fd464a9c781dbb2b3bcd6f

富士山!

C8a228ecec8247b2a36990d46c0680f6

小達磨山到着。とはいえ木々の中。

3fd566f7ea274fb3be754327c9edc8e2

 

車があるので、一旦戻り車で移動して次のピークの達磨山を目指す。

2156362510a74132bbbacb9cc3a68264

9d335984f10b43aa86b485ecdd985dc8

伊豆半島をぐるっと360度見渡せる見事な景色が眼下に。風強いけど💦

 

泊まりは伊豆高原。大島がみえる。

Dbe9885eefe94659827f129c52622e2a

ちょっとした気分転換になったかな。

« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »