お茶のお稽古No.30(初釜)
2022年1月8日日曜日。昨年からの懸案(笑)の初釜に参加してきた。
結局、着物は用意できず洋服で。ま、ご容赦をって感じ。
今回は、コロナ禍ということで懐石ではなく、後でお弁当をそれぞれいただくということになる、らしい。らしいというのも、初釜が初めてだし、茶事も初めて。お稽古を始めたのがコロナ禍なので、食事の席自体が経験ないし。
待合?でお客として待っている。そこで、でた~。花びら餅。初釜といえば花びら餅は知ってるし(と威張ってどうする^^;;)
お庭で手を洗って(コロナなので口をすすぐのはなし)、茶室に移動。
素晴らしいお道具の数々にほれぼれした。(素人でも先生のお道具はすごいのがわかる)。
いつものお稽古場だけれど、先生の流れるようなお点前を拝見できて、別の時間が流れているようだった。また一年、楽しくお稽古しなくちゃね。
お弁当はこんな感じ。ボリューム満天だったが、私は完食😅みなさん、お残しになってました。

« 100名城スタンプNo.52 《第170番浜田城》(出雲へ行ってきた その4) | トップページ | 今年の歩き初め »
« 100名城スタンプNo.52 《第170番浜田城》(出雲へ行ってきた その4) | トップページ | 今年の歩き初め »
コメント