« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »

2023年2月

空を見上げたら

2023年2月23日。天皇誕生日。


祝日につき、レッスンお休み。毎日、夕方空を見上げることなんてないので。

D0ef820a1f144a8b8f10ef0f02e03a06

お月様と木星と金星が並んでたよ。夕焼けに見事だった。


天皇さんと同い年の私。天皇さんは、日々頑張ってらっしゃる。


まだまだ私もやることあるのかな。若い頃はこの歳になったら全て終わってると思ってた💦

まだまだ四苦八苦している自分に呆れるやら、やることあって頑張ってるからいいのか(笑)、と思ったり。


今日の富士山

2023年2月11日祝日。

私は、昨日から三連休にした。その中日。御宿へ向かっている。途中の海ほたるから。

14e2b85ac0ac4bafbd96419650920010

土曜日休めるのは超嬉しい😊


100名城スタンプNo.55《第122番大多喜城》

2023年2月11日。私は昨日から三連休。土曜日が休めるというのは超貴重。ということで小旅行で宿を取った。いつもの御宿だ。🚗なので、絶対雪の心配のないところ。


とはいえ、2017年以来らしい。その前は2013年らしいので、そんなに頻繁に来ているわけではないが。

今回は、100名城スタンプ押印が目的の一つ。大多喜城は、千葉県夷隅郡にあるお城で、天守はもちろん再建。

 

 

6_img_5291

 

1_img_5266

 

大多喜城の城下町を車窓から。

3_img_5271

 

天守を模した建物は、県の博物館の分館だが、閉鎖中で外から眺めるだけ。梅や早咲きの桜が美しいが。閉鎖中って。今後も多分開館の予定は無さそう^^;;;💦

 

2_img_5260

 

0_img_5264

城主本田忠勝を大河ドラマの主役にというのぼりが立っていた。ちょっと無理かも。

第122番大多喜城 21/100


100名城スタンプNo.54《第169番米子城》(出雲に行ってきたその7)

その6の続き。

2022年12月27日。出雲お礼参りの旅、最終日。どこへ?昨日は、遠い遠い浜田城まで車を走らせた。最終日は、レンタカー返却が14時半。それまでにどこをまわれるかな?ということで、朝イチ、玉造温泉をあとに、凍ったり積雪の残る峠越えをして、月山富田城へ行った。

結構月山富田城で時間がかかってしまった。米子城へ行けるかな?


一路、米子を目指す。

Img_4970

米子城は、2012年12月27日、年末激安ツァーで来た。その時はスタンプ押印の気もなく、ただただ360度美しい景色にうっとりだった。


今回も同じ駐車場に入れたら、なんと、登城するための道路が使えないため、う回路にまわらなければならないし、押印スタンプは別の場所にあるという。。。天守のスタンプ設置所は、心無い誰かに壊されたそうで、移転していた。。。

ということで、市役所に車を置いて(有料)、郷土資料館にて押印。案の定休館日(結構いろんなところで休館日に当たる確率高し)だったが、閉扉している前に置いてあってよかったよかった。

 

 

 

73914e77f09649d28b456f0b699122ee

 

3adc1fee73e34b7a95d06918981057f2

一度上ったし、押印もしたから登城はカットしようかとも思ったけれど、せっかくなので上ってきた。

D23b7505e56f443488c6ef3a1ddb4247

堂々とした大山。登ってよかったね。

Img_4979_20230211222201

ということで、月山富田城→米子城。一路、松江に戻る。レンタカーを14時過ぎに返却。

縁結び空港から羽田へ。


1_img_4985

富士山に会えたよ。

Img_5027

第169番米子城 20/100

出雲へいってきた。完。

東京宝塚劇場星組公演『ディミトリ~曙光に散る、紫の花~/JAGUAR BEAT-ジャガービート-』

2023年2月10日金曜日。平日だけど、東京宝塚劇場にて、2023年の初観劇。

 

いろいろあり、今日、観られることに。公演中止になったり、今日も今日とて、大雪警報でどうなるか朝からヤキモキ。でも、無事会場到着。

東京宝塚劇場は、2月4日マチネ公演にて10,000回上演達成!

ということで、記念フレームがダウンロードできたので使ったみた😅

 

3ac876d44b53406cacd35f14b8e863e9

調子に乗っていろいろ試してみた😅

 

Df81cbb7b55843b8a594cbdfdc3db17d

 

9e435e08c6fb491ab744104e5b129b82

 

 

 

10000回のうち、何回観た?あと何回観られる?人生後半のカウントダウンの時期なので、とにかく一回一回楽しみたいものだ。

 

というか、人生の半分以上こんなことやってる私って😰

それはさておき。

礼真琴さんの歌唱力が抜群で、他のメンバーも歌えていて、(衣装がショーも芝居もゴージャスでフリフリしていて)時々誰が誰だかわからなくなったけれど💦💦、サラッとしていたけれど、とても楽しめた。薄味でも濃い味でもなんでも宝塚はいいなぁ(笑)

 

夫と落ち合い、帰りに一杯。いや、二杯、三杯。

Eb99b4a49800497c85d5366c1dd3951f

 

3e34a42cdd204bcd90d7f9097a7cac92

私は久しぶりに今日から三連休。

恵方巻き

2022年、節分。


3f3ee3ce05d740f48a6fb621297e471a

恵方巻き。当然、毎年手作りなんてせず買ってくる(笑)

だいたい、近所の生協。


なんと!めちゃくちゃ値上がりしていた💧💧💧

来年はハーフサイズにしよう😅

豆をまいて、例の生ジョッキ缶(前記事)を飲み、恵方巻きをいただく。

無事年越し。無病息災、ありがたい。


« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »