« 日本100名城スタンプNo.59《第94番府内城》(大分へいったその4) | トップページ | 2023年の桜その5@佐賀城 »

日本100名城スタンプNo.60《第89番佐賀城》(大分にいったその5)

No.59の続き。

2023年3月29日水曜日。大分旅行最終日。朝は、あればコメダ珈琲でモーニングというのが、通常。

P3290827

博多のホテルをチェックアウト。さぁ、出発。佐賀県に二つある100名城を制覇する予定。

まずは、佐賀城へ。地方は空が広い。駐車場も当然止め放題。


佐賀城は、鎌倉時代から戦国時代に築城され、その後鍋島氏により、拡張・改修された平城。

スタンプは、佐賀城本丸歴史館にある。

 

解体、消失などで現存するのは、この鯱の門と続き櫓のみ。

P3290829

立派です、昨日の大分城に比べてなんという・・・。

P3290846

佐賀城本丸歴史館。立派。これは本丸の一部再建だそうだ。

P3290843

まず、押印。

P3290831

広い広い大広間。


P3290833

からくり写真が撮れたり、工夫が凝らされている。見学者少ないというかほとんどいないけど^^;;

P3290836

満開の桜の下へは記念撮影。めでたいめでたい。

P3290844

こんなのもあったよ。

P3290845

サッと見るはずが結構時間を取ってしまった。もう一つ回らなくちゃ。続く。

日本100名城スタンプ 第89番佐賀城 50/100

続く

« 日本100名城スタンプNo.59《第94番府内城》(大分へいったその4) | トップページ | 2023年の桜その5@佐賀城 »

日本100名城スタンプ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 日本100名城スタンプNo.59《第94番府内城》(大分へいったその4) | トップページ | 2023年の桜その5@佐賀城 »