山ガール(山姥)日記No.7 ≪茶臼岳≫

旅の記録の続き

昨年の今日、8月10日。富士登山に成功した。

今年は、コロナ禍の影響で富士登山は禁止だ。昨春、富士登山を思い立ったけれど、一年先に登るために準備しようとしていた。Leafさんに、今度の夏に登るのよと、背中を押してもらって思い切ってトライしたら登れた。今年にしていたら、多分もう一生登れなかったと思う。

なんでも、思い立ったらやってみる、先延ばしはしない、いつかやろうはない、ということを実感している。

そして、今年、このコロナ禍であちこちの山小屋は閉鎖。自粛が続き、出かけないまま夏が来た。

そんな中、恐る恐るソーシャルディスタンスの旅に出ている、2020年8月5日、一年ぶりに、お山に登ってきた。

と、エラそうに言っているけれど、ロープ―ウェイでびゅーんと9合目まで上がって頂上まではほんの少しだけど(笑)

 
さぁ、出発。那須ロープ―ウェイへ。駐車場でそれなりの装備をして、山へ。が、久しぶりのことであんなに毎回ちゃんと用意していたのに食べるものの用意をすっかり忘れていた。売店で何か買うといっても、おにぎりなど携行できそうなものは売っていない。仕方なく、お団子を買ってみた。お汁が出そうだったけど(涙)

ロープ―ウェイも定員を半数にしての運行。

Img_8675


ロープ―ウェイを下りたらガスが出て視界は開けないけれど、とにかく上り始める。頂上が垣間見えた。

Img_8678

情けない昼食。でも、買っておいてよかったけど。

Img_8712


Img_8679

結構ガレガレの道を登っていく。久しぶりなので、忘れてた。。。、

到着。

Img_8694

眼下に見える山小屋目指して降りていく。向こうが朝日岳、

Img_8702

可愛らしい高山植物、
Img_8725

Photo_20200811144001



下山は、15時前。汗だくだくなので、チェックインしてすぐ温泉。極楽極楽。源泉は50℃越えなので、自分でお水で加減する。源泉かけ流しの贅沢~。

本日の晩御飯は、栃木和牛のしゃぶしゃぶ。しゃぶしゃぶしかないので、おつまみ、飲み物などを別途スーパーで調達したけど。

Img_8754

そして、旅の〆はやはり地酒。

Img_8757

しばらく休止していた、山アプリを再開した。久しぶりの山はやはりとても楽しい。疲れるけれど。また気楽に行ける日が来るといいなぁ~。

Img_8705



旅の最終日に、続く

山ガール(山姥)日記 No.6 ≪富士山登頂成功≫

 

No.5の続き。



 

そんなこんなで(そんなこんなの経緯は後日)、とうとうその日を迎えた。

2019年8月10日、日本一のお山、富士山に登ってきた。

前泊のため9日富士山五合目スバルライン口に来た。

富士登山で一番の心配はすべての人に言えるが高山病。高度順応することが一番の対応ということで、連れてってくれるLeafさんの提案で前泊。そして、一番渋滞する時間帯をずらして早朝登り始めて、午後下山というメニュー。

したがって、ご来光は、登山途中で迎えることに。山頂でのご来光なんて望みません。とにかく、最高峰の剣が峰までたどり着きたい!

 


Img_6605

8月10日土曜日、早朝3時半、出発。真っ暗な中、ヘッドランプを装着して登山口へ向かう。夜空は満点の星。ちょうどオリオン座に向かって歩く感じ。


Img_6629

真っ暗な中、満点の星から徐々に空の色が変わっていくなか、自分もどんどん登っていく、楽しい♪

 

Img_6624

空が明けてきた。

 


4時59分、日の出。

Img_6636

どんどん登る。

一番の心配。高山病。おかげさまで、その気も全くなく、すいすいではないけれど、自分の予想に反して、ほぼコースタイムで登頂できた。なんだか信じられない。はぁはぁするけど。

Leafには、高度高いから皆んなはぁはぁするのよ、大丈夫、と励まされ、(多分、Leafさんははぁはぁもしないし軽~い感じで登ってるんだろう)、励まされるうちに登頂できた感じ。ありがとう!


いよいよ、山頂の鳥居をくぐる。

 Img_6688_20190811115801  

ありがたや~。Leafさん、ありがとう~。

 

Img_6689_20190811115901

そして、今回の最大の目標、最高峰の剣が峰へ。剣が峰は、火口をぐるっとまわった向こう側にあって、登頂のあと、お鉢回りといって、約1時間半歩かねばならない。果たして行けるか??

 

行ける行ける、と励まされ向かう。

火口はすごい迫力だ。

Img_6667_20190811120401

向こうに見えるのが最高峰標高3,776メートルの剣が峰。あそこまで行って、ぐるっと回ってもどってこなくては、下山できないのだ。


ぐんと登りが見えるが、それが馬の背。いかに大変だったか、知らぬが仏で歩き始める。

Img_6673

いよいよ、だ。最高峰での写真は並ぶという。Leafさんが、先に並んどくからゆっくり来てねと言ってくれたので、ずるずる滑り落ちそうになりながら最後の急登、馬の背を登る。ホントにずるずる下がるのだ。みんなすべってるし・・・。なんとかたどり着いた先には・・・。








Img_6676


おめでとう~~、桜桃さん!

ええ・・???いつの間に!!わざわざ背負って登ってくれたの??感激のあまり涙がでたよ。


ありがとう!三角点でパチリ。

Img_6685



Img_6684

記念なので、小さく(笑)


Img_6681

そして、下山は、辛い辛いブルドーザー道。滑りやすい単調な下り坂。

辛くても滑りやすくても、一歩一歩足を動かすと下山できる。

Img_6687

午前3時30分出発、約12時間半かけて16時前到着。パチパチ・・・。


還暦に何かやりたい。富士山に登山すると決めたその日から、エスカレーター、エレベーターをすべてやめ、できるところでは、階段に二段飛ばしで登る、おまけにシックスパッドまで購入して毎日、やってみた。ただ、そんなことだけでこの歳になって登頂できるか不安で不安でその日を迎えたわけだけれど、登っておりてきてみると、思った以上に大丈夫みたい。

かえってすぐに荷物を片付けて、いつも通りのことをして寝て起きて、こうして記事を更新している。

足も膝も全く異常ないようだ。そんな自分に、今、びっくりしている。実際の誕生日には少し早いが、誕生日だと富士山登山シーズン終わっちゃうので夏のこの日に登山。後半の人生、今回のように一つ一つこなしていけばまだ何かやれるんじゃないかな、と思えている。

そんな機会を与えてくれたLeafさんにただただ感謝。

それにしても、富士山、いろんな人が、集まっていたなぁ~。そんなこんなの記事がまたかけるといいけど・・・。

山ガール(山姥)日記 No.6 ≪高尾山≫

No.5の続き。

2019年7月28日、今日も山に行ってきた。当初、あずさに乗って信州へと予定していたけれど、台風からの熱帯低気圧で雨予報。雨は早朝まででその後晴れる予報だったけれど、ぐずぐずして結局起きられなくて。でも、今日歩いておかなければもう日がないよということで、近場に行くことにした。家を出たのはもう8時過ぎ。

暑いけれど、仕方ない。高尾山なら暑くても人出はあるだろう。一人で歩いていてもまぁ大丈夫。


どのコースを選択するか迷ったけれど、とにかく距離を稼ぎたいので、JR高尾駅から歩いて、稲荷山コースをとって、高尾山、そしてまたJR高尾駅に戻ることにした。

 

10時15分、スタート。暑いんだわ。人いないし。JR高尾駅からは歩かないらしい。

3420261cd60942488a3ab5df3423e57c

すごい坂道沿いの住宅街を抜けると突然、登山道。

Ec73aa51fa334d3792b1ea63c3653f22


ほぼ景観は望めない、結構大変な登りが続く。ようやく眺望が開けた。が、高尾山口駅はまだまだ。これで結構消耗してしまった。

3bc1d62e86c34fba9da0d68d92b53809

高尾山口駅までの道のりで、あまりに消耗していたので、このまま歩けるか心配になる。ケーブル乗っちゃう?休憩しようと座ったベンチに高齢の素敵な登山装束の女性が。その方に、聞いてみた。稲荷山コースは日陰ですか?いろんなコースを歩いていらっしゃるそのご婦人、大丈夫よ、日差しは避けられるからと教えてもらって、歩くことにした。

結構な登りだったりぬかるんでいたり・・・。頑張った。

10e9aa2eab06450c8aa7e74cbad2492b

稲荷山からも眼下に都内が見える。

暑くてとっても大変だけど、コースタイムで歩けている自分を褒めつつ、頑張る。高尾山頂への最後の階段。きつかった~。こんなヘロヘロでいいのか。

 

0697186e5495409a97aadfd0d365ced2

 

頂上で思わずソフトクリームを注文。
2daa516cf27f49b79cb89371051a346a

 

残念ながらイマイチなお味で、食べきれない感じだったけれど、ごみはお持ちかえり。食べかけのソフトクリームをお持ちかえりするわけにもいかず無理やり完食。暑いところに重い乳脂肪をお腹に入れたため、気持ち悪い~。おまけに、今回、いつもと違う靴を履いてきた。高尾山だし、フツーのハイキングシューズにしたのだけれど、当初からビミョーな履き心地だったのだが、いよいよ頂上まで登ったら指先に違和感。結局足に合ってなかったんだな。下りになり指が詰まった感じで、もうもうどんどん辛くなってきた。

暑い、まずい、靴合わない、今回はとっても辛い山登りになってしまった。それでも、上ったら降りねばならぬ。

Df3a5b6b83604e3eac88ad89d78a082a


足が辛いので、リフトに乗ってしまおうかとも思ったけれど、なんとか降りられそうだったので、そのまま駅に向かう。なんと、

05737de1f7194d98bbfc7d231d759eb9

JR高尾駅への道は通らない方がよいようで、京王高尾山口駅に戻ることに・・・。まぁ、足も限界だったので、それはそれでよかったのかもしれない。

Abd59e66f80f451ea0eee4263073fd33

 

14時30分、なんとか無事下山。それにしても暑かった。暑い山登りはやめた方がいい(笑)

約26,000歩。たった四時間の上り下りでこんなに消耗してしまって、大丈夫なんだろか?不安ばかりが募るが仕方ない。明日からジムでマシンで鍛えるしかないか。

山ガール(山姥)日記 No.5 ≪乗鞍岳≫

No.4の続き。

2019年7月14日日曜日、久しぶりに山へ行ってきた。

標高の高いところを少し歩かねば。ということで例によってクラブツーリズムを利用して行ってきた。<登山入門>『日本百名山 日本アルプス入門の3000m峰へ 乗鞍岳 』

乗鞍岳は、車で標高の高いところまで連れて行ってくれるので、登山としては入門なんだって。

四時間、あら、短いと思うようになった私って💦

B5119e1dccb4420d86b4245c003299e0

 

あずさ1号に乗って松本へ。

0d0e359c89624f08bece32bcd6bc6b78

大雨。松本に着いたら雨は上がっていたが、バスで標高が上がるほどガスの中。

Bbfc4355bbdf40db9eceb48f71e061df

松本から貸し切りバスで約2時間。畳平到着。日本一標高の高いバス停だって。標高2,702m。ここから歩く。

D9a3de55fa7446b19c66f55b6a6f577e


バスの中で、レインウェアを着て完全装備😰 団体旅行での参加だから仕方ないけど、単独ならこんな天気で絶対行かないよね。

何も見えない。

E39fc5dd2cb74d3ea946fca6b884acb7


団体行動。そそくさとかわいらしいお花を撮影。


イワツメグサ

Bae407c1e37f4ff39ffcc8fa2a07cc8f

 

ミヤマアキノキリンソウ


Ab2c90eed3e24e95b0459b793e590fb6


イワカガミ。

9555471242c6418189e9e92bd2e82b14


雷鳥!この場所ではめったに会えないそうだ。雨の日の方が会えるらしい。雨で景色は絶望の代わり(笑)

2e2a09dfa8684e5b8b70e10faad5d55c

難なく到着。標高3,026メートル。剣が峰。ホントなら360度パノラマだって~。

D910fb21d31849668ef6bf3f0e22f3e8

心配だった、標高3,000メートル越えが出来てよかった。ガイドさんや添乗員さんたちが適切な声かけをしていた。

標高が高い場所での登山、入門ということで余裕を持った時間設定なので、帰りのあずさまで約1時間あったので駅でラーメンを食べた。今回は前日、クロアチア旅行の反省会でつい飲んでしまったので、ビールはなし。というか、欲しくなかった。実は、前夜、飲み会から帰ってすぐ寝て夜中2時に目が覚めてそのまま眠れないまま、アルコールが抜けないままの登山で、高山病が心配だったので、登れてよかったよ~💦💦なんてこと。

7f4714f9a80f48db85cdcfedc9e60433

この量。食べすぎだと思う。そして、登山的には軽くて練習にはならなかった。どうしよ。

ガイドさんが、登山もいろいろな楽しみ方があるし、クラツーもいろいろなツァーがあるので、初級からどんどんレベルアップするの良いし、初級をいろいろ楽しむのも良いので、ぜひ山に親しんでくださいね。とのこと。全くその通りだと思う。なんでもいろいろな楽しみ方あっていい。

山ガール(山姥)日記 No.4 ≪御岳山≫

2019年5月19日日曜日、また山に行ってきた。

四週連続となってしまったけれど。来週からの日曜日はずっと予定があるので、今回を逃すと7月まで行けないことになってしまうので。ということで、お一人さまで行ってきた。お一人さまでも私自身は全然問題ないんだけれど、もし万が一何かあった時。。。。でもそんなこと言ってるといつ行けるかわからないので、ドキドキだけれど一人で行ってきた。メジャーなところを選んだらさすがに人はいっぱいいる、だろう・・・・。

高尾山なら人はいっぱいいるから高尾山に?でもなぁ~。前から行ってみたかった御岳山にした。御岳山も人はいっぱいだろうと予想して。

今回のコースは、

Img_5472-1  


御岳ってどこ?状態で、青梅線に乗って青梅のまだ向こうだそう。土日に運行されている快速ホリデーおくたまにて御岳へ。御岳からバスでケーブル下。ケーブルに乗ってから歩こうかとも思ったけれどそれじゃあ、登る練習にならない。

それに、ケーブルカー、長蛇の列だった。
Img_5425

8時30分、ケーブル下スタート。

Img_5426
 

ケーブルカーと違って、人まばら。お仕事の🚗や🏍が行き来するのみ。

ケーブルカーからの道と参道が合流した途端、人がいっぱい。駅のお手洗いで一緒になった親子連れと出会った。ケーブルカーを待って登るのと歩いて登るのが同タイムだったってことだ。

景色素晴らしい。

Img_5435  

が、そこからでも、かなりの坂と石段を登る。

Img_5438

Img_5447

奥宮が拝める。ここにたつと、ドンとパワーが。

Img_5443


Img_5444

お参りを済ませて、いよいよ金毘羅尾根と呼ばれる方へ歩き始める。

急に人がいなくなったよ。

Img_5450

一人で大丈夫か??一瞬引き返そうかと迷ったけれど、また10時前。ここで帰ってどうする。とにかく歩き始めた。ホント一人。誰にも会わない。大丈夫??ドキドキだけれど、もう引き返せない。ようやく、トレランの人とすれ違った。トレランの人が追い抜いて行った。全く人がいないわけではないと自分を励まして歩く。

日の出山山頂到着!

Img_5454

さすがに、人が何人かいてホッとしたよ。

パノラマ撮影してみた。

Img_5458_1  

眼下に、奥多摩の山々や、都内が見渡せる。

Img_5457

ここで、ガイドブックに注意書きがあったのに、道を間違えた。歩き始めて変だな~と。表示を確認したつもりが、そもそももっと前の表示を見落としていたらしい。

Img_5464  

山岳アプリがなかったら歩けてなかった。というか、山岳アプリを入れたから、一人でも歩いてみようと思ったのだけれど。入れておいてよかったよ~~。

あの、下に見える林道へ逸れてしまって引き返したのであった。
Img_5462

あとは、延々、延々、少々の上りとずっとの下り。時折の眺望に慰められつつ歩く。ここで落ちたらどうする?とか、クマに注意の看板にドキドキしながら(笑)

最後の休憩所、金毘羅神社到着。
Img_5469

Img_5468

先客がいた。トレランで追い抜いて行った方。人がいませんね~、もっと歩いているかと、熊出没注意の看板にビビりましたね~とか。あじさい山があって、その下見に来たとのこと。

ここからの下りがきつかった。

尾根歩きのゴール。
Img_5471
 
五日市の町を少し歩いて、とはいえ、全く人に会わない。五日市の町を歩いて、武蔵五日市駅14時30分到着。32分発の🚊に飛び乗ったのでゴールの写真なし。単線なので30分に一本なの。

今回は、お花の写真も少しは撮れたよ。とろとろ歩きなので、ホント少しだけどね。
Photo_15

山行きはしばらくお休みです。

No.5へ続く。

山ガール(山姥)日記 No.3 ≪檜洞丸≫

 2019年5月12日(日)。三週連続で山へ行ってきた。

12日か19日にどこかへ行こうと思うんだけど、おススメありますか?

Leafさんに聞いてみた。12日ならご一緒できますよ~。とのお返事。ぜひぜひ!どこへ?檜洞丸はどう?

まず、どう読むかわからん・・。調べました。ひのきぼらまる。へ~。お友だちも一緒に、ということで、あれよあれよと決定。

7時20分新松田発のバスに乗れますか?7時20分に新松田というと。と、こちらを始発に乗る!始発?!そうなのね、始発。。。4時半。そんなこんなで、12日行ってきたよ、檜洞丸。おまけに、そのコースは。。。とても初心者が歩くところではなかった💦

Img_5404


フツーは、西丹沢のバス停から、檜洞丸に登って帰ってくるだろう。ではなく、ぐるっと周回するんだって。歩けるのか、私。

新松田でLeafさんのお友だちのちゃこさんと合流。今日、ご一緒してくださるとのこと^^。はじめまして<m(__)m>

小一時間バスに揺られて西丹沢ビジターセンター到着。8時30分スタート。

Img_5338

車道を1キロぐらい歩きいよいよ丹沢の中に足を踏み入れる。

新緑がお出迎え。

Img_5340

まだ、写真を撮る余裕があった(笑)が、どんどん沢沿いの上るとガレガレで大変な登りが。。

  4620693218505091671128fc9fec6a7df1f5a3eb_1

462069321850509167167f9f4575d60e30b57893_4 

10時10分、犬越路到着~。大変だった・・・。

Img_5350

が、眺望が開け素晴らしい。だから歩ける?

Img_5354_1  

富士山もうっすら見えている。

が、ここからがまた大変。一難去ってまた一難みたいな。くさりを登る。
462069321850509167163ac773fcd8cc4edb6ceb

落ちたら谷みたいなところも歩く・・。

Img_5420

最後の上り。

Img_5357_5

とぼとぼと木の階段を上る。

4620693218505091671df67bcc2794146e58cdbc

なんとか13時、檜洞丸到着!証拠写真を小さく(;´∀`)

Img_5366_1

あとは、下るだけだから、と励まされたけれど、この下りも、ゴロゴロの石やら、くさりやら、あれこれ、実に大変だった・・・。

4620693218505091671a07eec4464781211f6160

もとのバス停には16時50分到着。8時半から登り初めて8時間半近い時間だ。ホントならもう一時間は早くアップできなければいけないのだろうけれど今の私の精一杯。

このコースの高低差は1,060m。平らなところの1キロなんてあっという間なのに。。。。山って。


この山はつつじが特に有名らしいが、まだまだだったがちらちら咲いている花々に癒された。が、まだまだ撮影する余裕全くなし。ちゃこさんやLeafさんからあれこれ画像をもらって下山後楽しんでいる(笑)

Photos001_3

そして、このためだけに登っているような気が💦

乾杯!

Img_5368  
 
Leafさんやちゃこさんに励まされてなんとかたどり着いた感じ。ありがとうございました。またどこかへご一緒してね☆

それにしても、う~む、脚力はすぐにはつかない。地道な努力。なんだか、ピアノと似ているところがある、でも登山はゴールがあるのがいいなと思っている。


山ガール(山姥)日記 No.2 ≪陣馬山から高尾山≫

2019年5月5日、山デビューしたので、ぜひこの連休中もう一本頑張らねば💦

ということで、Leafさんにご一緒してもらった時、話にでた陣馬山へ。私は単に一つ山を登ればいいと思っていたけれど、Leafさんが、“高尾山まで縦走するように”って。ええ??最後はケーブルカーで降りてきたらいいからね。

陣馬山に登って、高尾山口まで。どこを読んでも15キロ以上あるし、公式ホームページでも一日の行程です、なんて書いてあるし。。。

が、なんたって、塔ノ岳からゴールまでたどり着いたし~。ということで、行ってきました、陣馬山から高尾山縦走。こんな感じ。良く歩いたよ。

Photo_11

朝6時前に家を出て、7時20分JR高尾駅着。バスは長蛇の列!塔ノ岳どころではない人人人。

満員のバスに揺られて陣馬高原口まで行く。いよいよ登り始めるよ。

Img_5276

新陣馬山コースという方へ。

Img_5278

こんな登り坂がずっと続く。頑張ったよ。
Img_5283

10時到着。ほぼ予定通りのペースで一安心。

Img_5285

富士山に出会えたよ!

Img_5290

ここから先が長いわけで。でも、みんなほとんど当たり前のように高尾さんを目指すコースへ。

次のピーク、景信(かげのぶ)山、12時30分到着。

Img_5300

景観が素晴らしい。

Img_5302  

小仏峠、13時35分通過。
Img_5305

おなじみの中央道、小仏トンネルの大渋滞が見える。

Img_5306

ここから、高尾山までの上りがきつかったけれど頑張った。

高尾山、15時到着!山頂は別世界だった。普段着の人、老若男女がわらわら。高尾山の目印での写真を撮るにも順番ならんだよ。

そして、ここからケーブルカー乗り場までの長かったこと。この人数、いやな予感。やはりケーブルカー30分待ち。リフト35分待ち。リフトの方が待ちやすかったので、リフトを選択。

高尾山口、17時到着。ここで駅員さんが令和のプラカードを持った写真撮影のサービス。良い記念になりました。

さて、登頂の証拠写真(笑)

2 Photo_12

塔ノ岳にくらべれば、随分楽だった~と感じた。最初にあれだけの大変なことをしちゃうと、案外出来るもんだなと。←現金~💦

さぁ、次はどこへ?

山ガール(山姥)デビュー

令和に向けて、2019年4月29日、山ガール(山姥)デビューした。

先日お江戸オフで、恒例のお泊りオフをした。その記事はまた後日<m(__)m>。その時、帰りの新幹線で、ポロっとつぶやいた。山に登りたいんだけど・・・。そうしたらLeafさんが、ご一緒しましょう!なんて言ってくれるではないか。え?ホント?いいの???本気にしちゃうよ。

あれよあれよと決まって、その日を迎えた。Leafさんの提案は、とても初心者(年齢的に厳しい)が歩くコースではないよ~。どのガイドブックを見ても、まさか??これ?違うよね、な感じ。ドキドキで当日を迎えた。前の晩はあまりに緊張して寝られなかったよ💦

そのコースとは、こちら。どのガイドブックをみても、大変そう~。どう考えても、7時間も歩けないだろう~。

Photo_6

ひたすら、上る、まだまだ上る、今日は、写真は一切撮らない、と決めていたので(そんな余裕はないだろうってことで。余計なことをしてLeafさんに迷惑をかけては・・)すべて画像はLeafさんが撮ってくれた。

ず~と歩いてきたよ。
Dsc_0084

眺望が開ける。登山の醍醐味だ。
Dsc_0085

こんな恐ろしいところも通ったよ。鎖、鎖を離したらおちるだろう・・。

Dsc_0098_1
 

13時頂上到着。なんと5時間近くかかったよ、最後の上りは心がくじけそうになった。でも、頂上に着いたとたんそんな気持ちは吹き飛んだ。
Dsc_0110_2

ホントならこの後ろに富士山が見えるそうだけど、そんなことはどうでもよい。とにかく登頂できた、そのことだけで十分満足だった。

そのあとの下りはつらい辛い長い長り下りが待っていたけれど、出会う人出会う人、超ベテラン健脚の人以外は、みんな大変そうなことを口走っていたので、、辛いのは私だけではないと自分で励まして頑張った。Leafさんのペース配分、サポートがなかったら絶対無理だった。

ありがとう~、

下山後のビールのなんと美味しかったこと(自分で撮った)


Img_52391

あんなに下りが大変だったのに、次はどこに登ろうを帰りの🚊で考えている自分に笑ってしまった。

Leafさん、ありがとうございました。