奈良にいます

2025年3月17日。7時9分の新幹線に乗って帰省。


今日の富士山。


Img_9976


ミッション終了して、今夜は。友人オススメのお店で夜ご飯。

Img_9995

奈良のお酒。金鼓。うすにごり、とのことで。めちゃくちゃ美味しいんですけど〜。

奈良のお酒3種。結局全部試させていただきました〜💦

Img_9996


Img_9999


というのも、お料理が美味しいのでついつい笑

Photooutput_20250317213201

明日はレンタカーを借りる予定。

節分

2025年2月2日。節分。


だけど、恵方巻きじゃなくて、

Img_9850

新幹線移動中。夜なので富士山は無し。用事があって夕方出発。帰省です。


ちょっと奮発して日本橋弁当。シャケが美味しいのだ。一人🍷も、ま、許してもらおう。

今日は泊まりはビジホ。新幹線とビジホ。貴重なリラックスタイムだ〜。



走る焼肉

2025年1月26日日曜日。

ベルちゃんのお食い初めのお祝いをするために(お食い初めの儀式は家族で終わってる)、出かけた。


長男夫婦が予約したお店がこれ。

 

Img_9837

 

Img_9838

 

Img_9836

ビューンとレーンを飲み物が走ってくる。結構なスピードだ。お昼だったのでランチメニューを注文。こんな風に整然とやってきた。

自動で扉が開いて、自分たちで取り出す。取り出したら、赤いボタンを押す。そしたらまた自動で空のトレーが戻っていった・・・・。


焼肉も進化している。

 

鏡開き

2025年1月12日日曜日。

一日遅れだけれど、一応おぜんざいを作った。

昨年はこんな感じだったらしい。読み返すと、新年いろいろやってたんだなぁ・・・。すっかり忘れていて。



Img_9825

とにかく、今年も元気に過ごしたいと思う。

七草粥

2025年1月7日。

今年も無事作っていただきました😋

Img_9820


このあとジムに行って、計測したら、体重がMAXになっていた😱


NYに行って2キロ落ちたのに、倍返しになっている。なんとかせねば😰💦💦💦

2024年 ありがとうございました

2024年大晦日。

 

Img_9703

今年も残すところ2時間足らず。

今年も代り映えのしないお節だけれど作ることができてよかった。

お赤飯はロバートが作った(自動調理なべだけど)。ゆり根のレシピに毎度悩むのだけれど、今年はゆり根でグラタンにしてみた。サリーちゃん美味しいって言ってくれたよ。今日は、チャーリー一家とサリーちゃん一家が来た。それも時間差で。ずっと一日食べ物の用意をしていた感じだけれど一気にすんでよかったとも思う。


8月から怒涛の日々を過ごし、10月からは実家とのとんぼ返りを繰り返し本当に大変だった。それでも、日は過ぎる。こうして、なんとか年越し出来ることに心から感謝したい。

来年はどんな一年になるだろう。その時その時、できることをやっていくしかないと思っている。

くる年が皆様にとりまして佳き年となりますよう。

来年もよろしくお願いします。

今日の富士山

2024年12月26日木曜日。

 

8月からずっと続いていた怒涛の帰省ラッシュが少し落ち着いたので、一泊だけれど、温泉へ行こうということで出発。

 

泊りは熱海。熱海って富士山見えないじゃない?じゃ、沼津まで行ってお昼ご飯を食べて富士山を眺めてから熱海へ行くことにした。

 

東名から。南からの風が強いので、雲多し。

Img_9679_20241226164701

 

沼津港まで行って昼ごはんは。気分はエビフライだったので、鯵、エビ、牡蠣など三種類盛りを頼んだら、なんとエビがなくて、牡蠣もなくて、白身魚とイカと鯵の三種類だった😿

Img_9681_20241226164701


美味しかったけどね。

すごい風で飛ばされそうになって撮影した富士山。沼津港から。

Img_9684_20241226164701


熱海に行く途中に出会った、丹那断層。とはいえ、地質学には縁遠くよくわからないけど、とにかくズレた跡だ。

Img_9688_20241226164701

 

丹那盆地からの富士山。これは素晴らしい。やはり富士山はどこから見ても素敵な山だな。

Img_9689_20241226164701

シフコンサート

2024年12月15日日曜日。

帰省帰省の間。ずっと前から楽しみにしていたシフのコンサート。行けてよかったよ~😢


Img_9592

 

プログラムは当日発表。バッハに始まり、モーツァルト、ベートーヴェンのソナタ。休憩(今回は珍しく休憩がある)のあと、シューベルトのソナタ。

シューベルトのソナタが素晴らしかった。

そしてアンコールは、シューベルト即興曲Op.90-3、楽興の時第3番、ハンガリー風メロディ、バッハイタリアンコンチェルト第1楽章、ショパンマズルカOp.24-2、最後にメンデルスゾーン無言歌より紡ぎ歌。

キラキラ美しい小品の数々だった。

夜は、友人夫婦と打ち上げ。って何の?(笑)

Img_9594

今日はノベッロ

2024年11月13日水曜日。


今日の富士山を撮影するつもりがくらくて😰秋の日は釣瓶落とし。


戻りは未定の急遽の帰省だったけれど、なんとか戻れた。


ということで、地元で、ようやくノベッロを飲めた。

Img_9448_20241113203401

ボロネーゼ。

Img_9449_20241113203401


とりあえず、綱渡りだけれどやれることを毎日やっていこうと思っている。

人間ドック

2024年10月24日木曜日。


今日は、年に一度の人間ドック。行ってきた。ま、少々あるけれど、ほぼ問題なしで、一年、元気に過ごしたいものだ。


恒例のランチ。コロナ禍で、今まで行っていた指定のお店が潰れて、2年前から別のお店。


Img_9387

昨年の記事を探したら更新してなくて、おまけに同じものを、初めて食べるとか言って注文していた😰


あとで、去年のもアップしなくては💦

より以前の記事一覧