三ヶ月たちました

8月30日に無料体験ではじめて、9月7日、正式に開始したレアジョブ。3ヶ月経ちました。

実は、こちらの記事を書いてからめげて三週間お休みしてしまいましたこのままやめちゃおうっかなぁ~と思ったんだけど、イヤイヤ待て待て、とかろうじて踏みとどまり、というか、お月謝が落ちてしまったので再開。

9月は一日も休まずやってたんですが、それがストレス以外の何ものでもなく。再開してからは無理せず土日どちらかはお休みをいただくことに(って、誰に??爆)

相変わらず、画面からは、いろいろ聞かれてわけわからん、どう答えれば、との日々。でも続けているとどんな講師がいいか、ちょっと分かってきました。

講師によって全く違うということも。

英語の勉強には全くと言っていいほど効果は??ですが、指導という意味でとてもプラスになる三ヶ月でした。

転んでもタダでは起きないこの性格

仕方なく25分過ぎればいい、こちらが発音が違ってもGOODでテキトーに流すTutor。すべてこちらに読ませる、全部自分で読んでほとんどこちらは聞いてるだけなど指導法もさまざま。途中でトイレに中座する。横で赤ちゃんが泣いてる、後ろを家族が通る、など、生活感溢れる^^;;Tutor。発音にうるさく、キチンとチャットボックスに発音記号まで書いて指導するTutor。冠詞、前置詞、丁寧に指導してくれるTutor。といろいろです。

って、毎日違う講師を選んでみる私も私ですが・・・。そして、予約の取りにくい講師は上手いということも分かってきた。

毎回違う講師に自己紹介して、あれこれ聞かれて、上手く答えられなくてってのも結構ストレスです。

そして、当初夜10時以降にしてたんですが、レッスン終わって晩ご飯食べて、夜10時とか10時半にスタンバイするのは大変だし、予約も取りにくい。こうしてめげそうになってきたわけですが。

夜じゃないと毎日出来ないから、と夜にしてましたが、何も毎日しなくてもいいや、お仕事じゃないんだし、土日どちらかはお休み、そして、平日も出来ない日は無理して予約しないで予定のない日の午前中に予約しようと、気楽に、構えるようになったらなかなかイイ感じになってます。お気に入りの講師もみつかってきました。

そして、昨日の時点で。

22時間もベンキョーしたんだよ~。いや、まだ22時間。

ま、この程度でどうなるわけでもないのですが、ココのところゆっくり聞かれると何を問われてるか少し分かってきて、お天気くらいは答えられるようになった(え?その程度?とか言わないで~)のは進歩かなと自分を励まして、また次の三ヶ月目指します。

と、ココで記事にしたら続くかな。

“一人で海外旅行に行きたい!”というのが、私のモチベーションです。死ぬまでに間に合わないかもしれないけれど、もう少し続けてみま~す。

成人式でした

2011年1月10日成人の日、次男の成人式でした。

当地では親にも入場券をもらえるので当然、私も参列してきました。改札を出るとすでに華やかな雰囲気に包まれています。

D78190D2-5320-44CB-AA7D-52BE1CA0DEF8

風が強くてお嬢さんたちの振り袖のお袖が舞い上がって大変そう。着慣れないお着物でヨタヨタと歩いている姿も初々しくてもうなんでもOKです。

その点、男はつまんないことこの上ない。朝気付いたらもう出掛けようとしているので、私は残念ながら写真も撮れず・・。まぁ、男なんてこんなものです。

奇声をわざと上げて目立とうとする子も若干いましたが、暴れる子もなく、式は滞りなく進みました。私でさえ、少々長すぎるんじゃないの?くどいんじゃないの?とも思われるくらいダラダラとアトラクションが繰り広げられたのにもかかわらず、おおむねちゃんとみんな参列しているのにびっくりしました。

お試し学年と言われ、ゆとりと反ゆとりのはざまで揺れさせられた子供たちですが、素直に育ってくれているのではないかなぁとちょっと安心しました。が、そのおとなしさが逆に心配になったりして。いろいろ言われていることをバネに、型を破るほど大きく羽ばたいて欲しいと改めて思いました。

式典後は、それぞれ出身中学校別に集まってミニ同窓会です。

親の方が盛り上がってる?

この中の約半分は親かも

5BDA8DB0-F565-4172-A4DF-05B37CA6C2CE

親が列席するなんて呆れちゃう~、という声が聞こえてきそうですが、親も同窓会なんですよ。親に招待券が来るっていうのはそう言うことなんですね。幼稚園ママ、小学校ママ、サッカー少年団ママ、部活ママ、高校ママ、まぁ忙しい忙しい

約束をしていたわけじゃないけど、みんな絶対来てるよなぁ、って思ってたら案の定、知ってる顔があっちにもこっちにも。その都度都度にご一緒だった人たち皆に会えたかもしれません。

そして、これで親も子育てに区切りがついたのです。でも、うちの息子はまだまだ19歳。これって。。。。

それでもやっぱり、

新成人おめでとう!

卒業式でした

3月23日(火)、本日、長男の大学の卒業式でした。

843B8EA9-2E01-484E-8C47-1EADFF9A5B28

↑ピンクiちゃんの画像です。逆光で暗いね。

期せずして姉と同窓生となった長男。親としては二度目だし^^; 姉でとっても懲りたので。。。(思い出したくもない当時の様子はこちら、)、参列しなくてもいいかなぁ~、なんてチラッと思ったのですが、いや、いかん、その子にとっては最初で最後の晴れの日、やはり思い直して行ってきました。

きっと姉の時同様、写真なんて撮れないと思っていたので、定額給付金クンはお家でお留守番。でも一応念のためにコンデジを持参。でも、私のは次男にやってしまって無いので、仕方なく夫のコンデジを借用しました。

滞りなく式を終えて長男に連絡すると、なんと!のこのことやってきまして、写真を撮らせてくれました。

姉とは大違いでした。

が、デジイチばかり扱っている私はすっかりコンデジのタイミングを忘れ去り、おまけに使ったことのないカメラだし。使い勝手もわからず、あげくにファインダーを覗こうとして液晶に鼻をぶつけた私。。。。

呆然とする長男と彼女。うえ~ん。せっかくの可愛らしいお着物姿を撮ってあげたかったのに~。

デジイチどうしたんだよ~?こんな時に使わずにいつ使うんだ?とまで長男に言われる始末。

だって、姉ちゃんの時は全然写真撮れなかったんだもん・・。あんな重たい物持って来て使わなかったらいややん。

母と一緒に撮るという長男。え?そう?なんだか変とは思いつつ、息子と写真に納まりました。彼女にシャッター押してもらったんだけど、やっぱり変だろう・・。

それにしてもデジイチ持って行けばよかったなぁ~。後悔先に立たず・・。う~ん、やっぱりコンデジも買おうかなぁ・・。だって小さくて軽いんだもん。話しはそこか?

合格しました

おかげさまで、次男合格しました。
みなさま、応援して下さいまして心より感謝申し上げます。
ありがとうございました!

こんな絶好のネタはないので、合格発表、次男に隠れてこっそりと行ってきました。
Image34012_2 1時頃ということだったんですが、出先からだったので12:40に到着してしまいました。すると続々と出てくる人と校門に入る人の波、波、波・・。

山手線のラッシュアワーのようです。

こんな人混みで確認出来るかと思いつつ、番号を探す。送付が遅かったので番号も遅くて人の頭越しの一番端の列真ん中にチラッと番号が。ええ??まさか?

なぜか、人混みに押しやられて最前列で確認。こういうときはすいすいと前に行けるのよ、私。合格ですか?と応援団の人たちに取り囲まれる。○○君おめでとう!と祝福の連呼してもらいました。

Image3391_2 写真まで撮ってもらって、って息子いないんですけど・・・。
指は応援団の方の指でして・・。 応援団のHPに掲載されるそうです。パスワードまでもらいました。って、どうして私が??? 

結局息子よりもずっと早く私が確認してしまった次第でして。こんなことまでネタにする母親って・・。いないよなぁ・・

みなさま、いろいろ暖かいお言葉頂戴しまして、本当にありがとうございました。

ぎっくり腰になった甲斐があったってもんで(激違)

卒業式でした

3月7日(土)、今日は次男の卒業式でした。

雨男軍団だった次男たちでしたが、今日だけはなぜか晴れマーク。快晴の中の卒業式。
でも、卒業式と言っても、なんの感慨もない式典ですが。送辞もなければ答辞もない。来賓の祝辞もない。あるのは校長先生の式辞のみ。卒業生の呼名はあるものの卒業証書授与もクラスの代表へのみ。一時間足らずの式典ってのは長男の時に経験済み。

しかし、長男次男二人お世話になった高校には親としてはそれなりの感慨もあり、でも、やはり進路が決まらないうちはやはりそれ以上のものでもなく・・・。

ただ、私はぎっくり腰の後なのでどれだけ耐えられるか戦々恐々として臨んだわけですが、どうやかなり快復した模様^^

式典の後の卒業祝賀会も(こちらはしつこく3時間にも及ぶ(ーー;)立ちっぱなしでしたが、全く大丈夫でした!ご心配おかけしましたが、思った以上の快復。ありがとうございました。

次男に見つかったらやばいのですが・・こっそり主たちのいない教室へ。

2009_03070008 ぽつんと、なぜか片目のだるまさんが・・(笑)

片目に目玉が入るのはいつの日でしょうか、はなたまた入る日は来るのか・?

って、卒業しちゃったら一体誰が目玉を入れるのでしょうか????

乞うご期待(謎)

雨天仕様

2008_05310009

雨天仕様って・・・。
今日は息子の高校の体育祭。当然、雨天決行なのよね。でもなぁ、昨夜から大雨です。

息子を送り出し、ホントに決行なの?と思いつつ私たちも学校へ。

土砂降りでジンジン冷えるなか滞りなく、なわけもなく、進行する体育祭。
普通の学校なら雨天順延だろう

2008_05310040
雨天仕様後の生徒たち。。。。

この足のどれかがうちの次男の足です(笑)

先ほど、息子から電話。遠くの子を連れて帰るからお風呂入れて。

ハイ。

みんなが水道使うから学校の水道、お水が出なくなったんですって。
お友達はとってもすまなそうにあわただしくお風呂に入って、「ありがとうございました!」といいつつ、息子と出て行きました。打ち上げですって。家が近いっていいよね

そして、若いっていいよね。どんな中でも生き生きしてる子どもたちを見ると元気がでます。

が・・、泥で煮しめた体操着下着タオルが今洗濯機の中で回ってます。お風呂は砂だらけ。
ハイ、今からお掃除します。玄関のたたきも泥です。

ハイ、今からお掃除します。

そして、明日は一周忌。明日は晴れるそうですよ。

GW2日目 ~大工さんになるの 最終章~

とうとう次男の卒業製作品完成!

次はチェスト、と言ってたはずだったんだけど・・・
なぜか、書院棚になってました。

さすがにお持ち帰りできないので、車出してって言うので、車で学校まで取りにいってやりました。
お互い、暇だった日曜の午後。

お持ち帰りしたら思ってたより大きい。
さぁ、どこに置くのさ?ということで、頑張って模様替え、と、かなりなものの処分を断行。
ゲームのソフトなどもかなり処分しました。

自分でも納得がいく作品になったらしく、一生懸命片付けしていたわ。

おまけに、選ばれて文化祭に代表作品として展示してもらえるそうです。ってことは、また文化祭になったら私が車だして学校までお届けして終わったらお持ち帰りするのよね・・
それまで学校に預かってもらっていればいいのに。

と言いつつ、実はちょっと感動してしまいました。
あの〇〇ちゃんがこんなものまで作れるようになったのね~~

大工さんへの道は遠いけれど、貴重な経験を出来たことに感謝。

ところで、ブログパーツにいちごを設置しました。右上のいちごをクリックしてください。大変なことになります。お試しあれ^^;;

茂木健一郎氏講演会 「脳と人間」

今日は、次男の学校でPTA主催の講演会があり、講師として茂木健一郎氏が来校されましたので、聴いてきました。会場は満員です(@_@)

とっても、興味深い講演で、1時間半、あっという間。さすが!
一応、PTA主催なので子どもの受験を控えた親向けという趣旨の講演でしたが、豊かな知識と経験から語られる話は面白く、実例もわかりやすく、偉い学者さんの難しい脳の話のはずが、等身大で私でも易しく理解できました^^; というか、難しい話を凡人にもわかりやすく話すのがプロフェショナルなお仕事なんでしょうけど。

話の中心となったのはドーパミンのこと。これは脳から分泌される物質です。これが、受験勉強というものに、いかに重要なものか、と言う話。これを上手く分泌させて受験勉強の成果を上げる。

新刊に詳しく載ってるそうです。ってしっかり宣伝されてました^^;;;;

ある行動をする→ドーパミンが分泌→うれしい→よろこび→再び、その行動を繰り返したくなる(強化学習)

この強化学習を、勉強ということで、実行するわけです。どんどん勉強したくなる。勉強したら嬉しくなる、また勉強したくなる・・・・。勉強し続ける。
そうすることで、受験も軽~く乗り越えられる。

まぁ、それが難しいわけでして。

逆に言えばそれが出来続ける人が、何の分野でも天才なんですよね。

ただ、そのドーパミン。簡単に出来ることでは放出されないそうです。また、難しすぎても駄目。そりゃそうよね。あんまりにも出来ないと落ち込むもん。

自分にとって目一杯出来るところに設定する。難易度の設定ですね。その難易度は人それぞれ、本人にしかわからない。そして、そこにタイムプレッシャーをかけることも重要。

それを設定できる人が、伸びていくんでしょうねえ。
これは言い換えれば、己を知るってことでしょうか?

保護者むけですから、どうしたらドーパミンを子どもが出して頑張れるか、と言う話なんだけど。
けなしてはいけない。褒めるってことの重要性の話になりました。

褒める。
そして、子どもに無関心でいてはいけない。過干渉とはもちろん違います。
そして、親、家が子どもの安全地帯でなければいけない。

ってことでしょうか。ただ、これを履き違えてはいけないなぁって思いました。

その後、目先の受験が最終目的ではない、その先のほうが重要というお話に繋がります。

そのためにはどうするか?

本物に感動する。共感する。知力を養う。そしてパッション!

と聞いているうちに、私は子どものことはどうでもよくなり、自分に置き換えて一生懸命聞いていました。
結局私って自分のことばかりかも・・^^;; 

脳は死ぬまで働けるそうで。そして、暗示にも簡単にかかりやすいそうです。
もう変えられない、駄目だと思ったらそこまでだし、変えられると思ったらまだまだ変われる可能性があるんだそうです。

この歳になった私でも脳を進化させ続けられるかもしれない。嬉しいことです。
タイムプレッシャーは今の私には自動的にかけられてるし<(`^´)>
パッションを持つことは得意だし。って、その情熱の向ける先を間違えてはいけないとは思うが・・^^;って、今は間違えている気もするし(汗)

今日から、もう一頑張りしましょう。

楽しく面白い話のなかに、茂木さんの科学者としての使命なども伺えて、素晴らしい方でした。
茂木さんの対談集、買ったまま積読してるのがあったわ。早く読も。あ、新刊もゲットするか・・。
こうしてますます未読が増える。これも難易度の設定かい?
ちょっと違うよな~~

夏休みの宿題 番外編 メール

今日から9月。夏の疲れはどうでしょう?

さて、一昨日、昨日の番外編です。

夏休み、子どもたちは本当に忙しい。中学生、高校生は部活と塾が通常よりびっしり詰まっています。そこをやりくりして頑張っているわけです。だから、ピアノのレッスンもその忙しい生徒たちの空いた時間に埋めていくことになるわけでして・・。 なので、一番確実な連絡方法が、携帯メール。

これでいいのか?

本来メールで生徒とやり取りすることがいいことだとはもちろん思っていません。でも、それではもう無理なんです。

連絡帳に書いても読まない。親に伝えても親自身が忘れる^^;; それが一転携帯メールだと、あんた、お風呂にも携帯持っていってますか?とういうくらい迅速な対応です。

さて、そのメール。


●絵文字

レッスンをすっぽかされて・・(中1)

“今日は行かなくてすみません(汗絵文字) 自由研究やってたら忘れてしまいました。ごめんなさい。”

とのメール。

センセに絵文字使うのやめようよ(汗)


●ロシア人?

ЯとかКとかЁとか・・

初めて、こんな記号が一杯入った画面を見たときは、○○メールかと思った私って;;;まだまだ修行が足りない。

 
●“ぐわんばりまっす” “いいれすか?”とか “です”は“т゛すッ” ですって。 

どうすればいいの、くゎんべんしてょ


●小さい母音

“ぁりがとぅ” 

なぜ??

センセにお友だちメールを送ってどうする。というか、区別しなくてはいけないとは思ってないんですよね。メールとは絵文字や特殊記号を駆使するものだと思ってるんですよねえ。


●メールといえば 小女4 

本来小学生のメールのやりとりは論外。もちろん、私は小学生とはメールのやりとりなどしません。

生:昨日、ディズニーランド行ってきた!
桜:よかったね~。誰といったの?
生:パパとパパの友達と、友達の子ども。○○(自分の名前)の友だちなの。(自分のことを‘私’と呼ばずに、○○と呼ぶ子も多し・・。)
桜:それは楽しかったでしょう?
生:(ボソッと一言)○○、その子嫌い!
桜:え??どうして?
生:前は好きだったんだけど、しつこいから嫌いになった。

しつこいって???とオロオロする桜桃センセ

生:だって毎日すご~くメール寄こすんだよ!しつこいの!
桜:全部ちゃんとお返事するの?大変だね。
生:うん、だから、絵文字入れないで返信するの。
 
 ???

参りました!
世の中ここまで来てます・・・。

ピアノだけでなくて、こうしてますます悩みは増えていく桜桃センセなのです。

続 夏休みの宿題 

今日で8月も終わり。

でもでも、まだまだ終わらない、暑い夏。まだまだ、終われない暑い夏。最後の追い込みですね。
続きです。

●中1女 あ~、帰ったらやらなくっちゃ~

朝レッスンに来た生徒。レッスン終了と同時に。

桜:何?自由研究?
生:はい、家庭科の宿題です。
桜:へ~、創意工夫展なの?もう何作るか決めたの?
生:はい。ええと、お弁当袋なんですけど、お箸とか、いろいろ・・・

と喜々とかなり複雑な製作方法の説明を・・。
いかにも、もうまもなく出来上がりそうな様子で^^

桜:素敵だね。じゃああとは仕上げなの?
生:ハイ。材料買いました!
桜:??

頑張ってください。


●小6男   帰ったらいやだなぁ~

桜:どうしたの?何か大変なことあるの?
生:読書感想文書かなくちゃいけないんだ。

来た!読書感想文!

桜:何の本なの?
生:・・・・ (どうやら母に無理やり薦められたらしく、タイトルを言うのをためらう)
桜:もう、本読んだの?
生:まだ。

そうだよな、この時期いやだなぁって言ってるんだからなぁ。
思わず、こちらを教えちゃおうかしら?でもなぁ、あれだけのしっかりした文章を読んで理解して実際感想文書けるんだったら、ちゃんと本も読めるわなぁ・・・。

他にも、大嫌い、感想文。とか、本はほとんど読まないから、とか読書感想文には強い抵抗を示す子続出。


●中3女   死ぬかと思った。

志賀高原で塾合宿缶詰5日間だったで、先週のレッスンをお休みした生徒。今週やってきて。

桜:え~、どうしたの?お勉強?お泊りはどうだったの?
生:6時起床で、寝るのは12時なんです。ずっと勉強!
桜:大変だったねえ。

(死なない死なない、それくらいじゃあ)

受験生は大変です。頑張ってね!なので、ピアノすっかり忘却のかなた・・・。


●小3男   僕ね、時間無いんだよ・・。

桜:どうしたの?
生:9時に寝なくちゃいけないの。
桜:そりゃそうよ。9時には寝なくちゃ!でも、まだ5:45だから三時間以上あるよ。
(レッスンは5:30開始、残り一曲、ソナチネを弾く段になって・・。)

生:Wiiする時間ないんだ。
桜:え?
生:夏休みはね、晩御飯食べた後も9時までゲームしていいの。
桜:そうか!レッスン終わったらすぐ帰ろう。じゃ、頑張ってソナチネ弾こうね。

唐突に

生:僕ね、食べるの遅いんだよな~。
桜:ぼ~とテレビ見ながら食べてちゃ駄目だよ。さっさとピアノ弾いて、さっと、ご飯食べて、Wiiやろう。

とあくまでソナチネを弾かそうとする私。

生:宿題もね、ちゃんと終わったよ。

Wiiで子どもを釣る母心。センセも同じよ・・。

生:ふ~

とため息をつきながら弾き始める。結局、つっかえるつもりのないところで、つっかえたのがくやしくって、出きるまで何度も弾きなおして結局6時過ぎても弾いてました。意地悪したわけじゃないのよ、センセ。

生徒のつぶやきに付き合ってたらきりがないので、このあたりで。

思い出一杯できたかな?
みんな生徒たちは元気に、真っ黒になって9月を迎えられそうです。それが何よりかな^^
一部、受験生は白い!当たり前だけど。

2学期も頑張ろう!と、自分も励ましてみる・・・。

より以前の記事一覧