東京宝塚劇場星組公演『1789ーバスティーユの恋人たちー』

2023年8月11日海の日。東京宝塚劇場にて星組公演『1789ーバスティーユの恋人たちー』観て来た。


万難を排しこの日のためにスタンバイ(笑)

1_img_6330


0_img_6331_20230811222101

 

Img_6337

抜群の歌唱力で、惹きこまれる舞台だった。推しは相変わらず見つからないが💦


推しがいなくても、こんな感動の舞台を提供してくれるなあらこれはこれで楽しめるからいいのかな。

前回、宙組の時、販売を再開したカフェラウンジでゲットしようとした公演デザート、なんと幕間に買いに行ったら売り切れていたので、開演前に予約しておいたよ。

公演カクテルとスイーツ。

0_img_6335_20230811222101


舞台は、やっぱり好いなぁ~。

東京宝塚劇場宙組公演『カジノロワイヤル~我が名はボンド~』

2023年6月1日。ずっと前から決意してお仕事お休みにしていた日

東京宝塚劇場での真風さんの退団公演、レアチケットなので少しでもあたり易い平日に抽選入れてみたら見事当たったってわけ。


2_img_5830

真風さん、ひたすらカッコよかった。下級生のころからずっと観てきたからしっかりお見送りしてきた。

とはいえ、ラスト、キャベツ畑のシーン。あれはあかんやろ。思わず笑いそうになったのは私だけ??^^;;;


東京宝塚劇場星組公演『ディミトリ~曙光に散る、紫の花~/JAGUAR BEAT-ジャガービート-』

2023年2月10日金曜日。平日だけど、東京宝塚劇場にて、2023年の初観劇。

 

いろいろあり、今日、観られることに。公演中止になったり、今日も今日とて、大雪警報でどうなるか朝からヤキモキ。でも、無事会場到着。

東京宝塚劇場は、2月4日マチネ公演にて10,000回上演達成!

ということで、記念フレームがダウンロードできたので使ったみた😅

 

3ac876d44b53406cacd35f14b8e863e9

調子に乗っていろいろ試してみた😅

 

Df81cbb7b55843b8a594cbdfdc3db17d

 

9e435e08c6fb491ab744104e5b129b82

 

 

 

10000回のうち、何回観た?あと何回観られる?人生後半のカウントダウンの時期なので、とにかく一回一回楽しみたいものだ。

 

というか、人生の半分以上こんなことやってる私って😰

それはさておき。

礼真琴さんの歌唱力が抜群で、他のメンバーも歌えていて、(衣装がショーも芝居もゴージャスでフリフリしていて)時々誰が誰だかわからなくなったけれど💦💦、サラッとしていたけれど、とても楽しめた。薄味でも濃い味でもなんでも宝塚はいいなぁ(笑)

 

夫と落ち合い、帰りに一杯。いや、二杯、三杯。

Eb99b4a49800497c85d5366c1dd3951f

 

3e34a42cdd204bcd90d7f9097a7cac92

私は久しぶりに今日から三連休。

東京宝塚劇場『蒼穹の昴』

2022年12月11日日曜日、東京宝塚劇場にて、雪組公演『蒼穹の昴』観て来た。

 

6f7d5c73ceb04d11b2015949ac4a88b5

 

 

Dd1bd705bd6444ca983f8ee9298a3afa

原作のファンなので、あの長編、そしてあの内容、どうなるんだろう、と思っていたら予想以上に素晴らしい舞台だった。

特に音楽がよくて、男役三人の三重唱に思わずグッときた。

観られてよかったよ~。とにかくチケットがゲットできないの。

やっぱり宝塚いいなぁ~って思いながら帰ってきた。

が、ポスト轟は未だみつからず。推し活したい!

 

東京宝塚劇場『グレイト・ギャッツビー』

2022年10月2日日曜日、東京宝塚劇場にて、月組公演『グレート・ギャツビー』観て来た。


月城かなとさんトップの初見だった。背が高くてカッコよかった~。

 

53b4eda69ad74eb69b00d0b783458219

 

057d3fb293454d8a85be0997a7527218

最近は、ポスト轟さんを探す日々なんだけれど、なかなか見つからず‥‥。悲しい…。ニック役の風間柚乃さんが気になるが、ポスト轟になるかなぁ。推し活したい💦

相変わらず、デイジーは嫌な女だ。救いがない話だ。だけど、とても魅入ってしまう。魅力的な舞台だった。

THE PHANTOM OF THE OPERA in NY

2022年9月22日木曜日。雷と土砂降り、のち晴れのNY。一気に肌寒くなった。

今日も、今回の滞在の目玉。なんと、お席はかぶりつき!

なぜか、取れた。昨日も今日も、ブロードウェイミュージカルなんとか?週間とかでなんとチケット半額。なんてラッキー。とはいえ、大円安だけど。


NYでまたファントムを観ることが出来るなんて。感慨深く劇場にやってきた。前回はこちら。ミュージカル卒業してもいいくらいだって、書いてますね^^;;卒業なんてしないけど。今後もしないけど。

C335049a3d784e5198c5e9030cbe7710

最前列。オケボックスは真下だし、指揮者の動きも手に取るようにわかるし。指揮者さん、マスクしてたけど、途中でずらして歌いながら指揮してた。

あのシャンデリアが飛んでいくとこととか、ファントムが降りてくるところとか、もうもうすごい。そして、絶対、ファントムと目が合った・・と思う。最前列でマスクしてる東洋人たち。目立つよね(汗)

8110fa06fd054aaaac7e1f0afbd18faa

ロンドン、前回のNY。今回は、随分演出が変わったなぁという印象。今回は、クリスティーヌの声がかわいらしい声で、トリオでもバランスがとても良いなと感じた。ただ、動作が少々荒いのが気になったけれどそれも演出なのかな。相変わらずクリスティーヌには共感できない。

69f06fef73ad4f2fa96027aa59cb1103

昨日、今日、最高!


ただ、このファントム、2月で終了とのこと。やはり、まだまだコロナ禍の影響は計り知れない。終了前に観られて本当によかった。


少々燃え尽きております。

東京宝塚劇場星組公演『宝塚剣豪秘録 柳生忍法帖/ロマンチック・レビュー モアー・ダンディズム!』

2021年12月12日日曜日。

 

東京宝塚劇場にて星組公演観劇。クリスマスツリーが花を添える。

 

Ad92fc8ee48245c29fc8313513d26168

 

2cda4118b4c9444a82250f03ef8b71f8

 

61c514904ebc43359b2706b3508f8493

二階からのお席は見やすい。トップさんとトップ娘役の役どころが、仕方ないとはいえ少し残念ではあるが、トップさんの貫禄、さすが。日本物は難しいと思うがさすが。

観劇録

劇場に行くことをためらっていたけれど、突然の轟退団にびっくりして、関係ないけれど・・・・。いくつかチケットをエントリーしたらたまたま8月に2公演当たってしまったので、行ってきた。

結果、やっぱり生の舞台はいいなぁ~と💕



2021年8月8日日曜日、東京宝塚劇場月組公演『桜嵐記』・『Dream Chaser』

これが、素晴らしい作品だった。

Img_0745

東京宝塚劇場が新しくなって20周年ということでロビーには・・・。轟さんみつけた。

Img_0747

そうだった。ジュリアスシーザーだった。


2021年8月29日日曜日、こちらはなんとSS席どセンター。こういうこともたまにあるのね。

東京宝塚劇場宙組公演『『シャーロック・ホームズ-The Game Is Afoot!-』・『『Délicieux(デリシュー)!-甘美なる巴里-』

ショーがとっても気に入った。

Img_0857

Img_0856

こちらは、白洲次郎さんだった。

轟さんの退団のショックは、まだまだ冷めないし、今後私はどうしたらいいのだろう、と途方にもくれている。でも、変わらず、宝塚はあり続けるわけなので、これはこれで楽しみたい。でも、やっぱり、轟さんのいない宝塚に慣れることはない気もする。

先日、轟さん、最後のステージが終わってしまった。

東京宝塚劇場月組公演『桜嵐記(おうらんき)』 スーパー・ファンタジー 『Dream Chaser』

2021年8月1日日曜日。東京宝塚劇場、月組公演に行ってきた。

作・演出/上田 久美子

『桜嵐記(おうらんき)』

スーパー・ファンタジー

『Dream Chaser』

作・演出/中村 暁

Img_0745_20211130213901

久し振りの宝塚。もうもうとても良かったの一言。

やれば出来るやん>宝塚。みたいな^^;;;複雑な歴史背景も狂言回しをつかうことでコンパクトによくわかるけれど説明調ではなく、余韻の残る舞台となった。


ショーも華やかで、やっぱりいいよね、宝塚、という思いで帰路についた。

完走しました

22021年7月29日木曜日。無事千秋楽。

星組公演「婆娑羅の玄孫」

専科轟悠さんの、実質退団公演だ。推して二十数余年.このままずっといくんだろうなぁ、コロナから解放されたらまた観に行けると思っていた矢先の退団発表。 

 

大阪公演は、一度しか観られなかった。東京は、全部通うぞと決めて(笑)、完走。



毎日の記録は、別途(書けるかわからんが💦)にするとして、とにかく、この日を迎えた。

34602f7aa1e941f18534096c35723cef


開演前に、劇場前のカフェで、乾杯!

より以前の記事一覧