2022年9月22日木曜日。雷と土砂降り、のち晴れのNY。一気に肌寒くなった。
今日も、今回の滞在の目玉。なんと、お席はかぶりつき!
なぜか、取れた。昨日も今日も、ブロードウェイミュージカルなんとか?週間とかでなんとチケット半額。なんてラッキー。とはいえ、大円安だけど。
NYでまたファントムを観ることが出来るなんて。感慨深く劇場にやってきた。前回はこちら。ミュージカル卒業してもいいくらいだって、書いてますね^^;;卒業なんてしないけど。今後もしないけど。
最前列。オケボックスは真下だし、指揮者の動きも手に取るようにわかるし。指揮者さん、マスクしてたけど、途中でずらして歌いながら指揮してた。
あのシャンデリアが飛んでいくとこととか、ファントムが降りてくるところとか、もうもうすごい。そして、絶対、ファントムと目が合った・・と思う。最前列でマスクしてる東洋人たち。目立つよね(汗)
ロンドン、前回のNY。今回は、随分演出が変わったなぁという印象。今回は、クリスティーヌの声がかわいらしい声で、トリオでもバランスがとても良いなと感じた。ただ、動作が少々荒いのが気になったけれどそれも演出なのかな。相変わらずクリスティーヌには共感できない。
ただ、このファントム、2月で終了とのこと。やはり、まだまだコロナ禍の影響は計り知れない。終了前に観られて本当によかった。
劇場に行くことをためらっていたけれど、突然の轟退団にびっくりして、関係ないけれど・・・・。いくつかチケットをエントリーしたらたまたま8月に2公演当たってしまったので、行ってきた。
結果、やっぱり生の舞台はいいなぁ~と💕
2021年8月8日日曜日、東京宝塚劇場月組公演『桜嵐記』・『Dream Chaser』
これが、素晴らしい作品だった。
東京宝塚劇場が新しくなって20周年ということでロビーには・・・。轟さんみつけた。
そうだった。ジュリアスシーザーだった。
2021年8月29日日曜日、こちらはなんとSS席どセンター。こういうこともたまにあるのね。
東京宝塚劇場宙組公演『『シャーロック・ホームズ-The Game Is Afoot!-』・『『Délicieux(デリシュー)!-甘美なる巴里-』
ショーがとっても気に入った。
こちらは、白洲次郎さんだった。
轟さんの退団のショックは、まだまだ冷めないし、今後私はどうしたらいいのだろう、と途方にもくれている。でも、変わらず、宝塚はあり続けるわけなので、これはこれで楽しみたい。でも、やっぱり、轟さんのいない宝塚に慣れることはない気もする。
先日、轟さん、最後のステージが終わってしまった。
2019年11月16日、土曜日。東京宝塚劇場花組公演を観てきた。ご存じ、明日海りおさんの退団公演。ムラを含め、何口エントリーしたことか。すべて外れていた。そんな中、なんと、夫が日経新聞の貸し切り公演で見事当ててくれた。たまには良いことをする😃
チケットはどうするかというと、開演前に、現地抽選。13時半からチケット受け渡しがあるとのことで、早めに行ってみた。14時前に劇場前到着。ずらっと並ぶ人。どうするかというと、かごにずらっとチケットの入った袋が並んでいてその中から、封筒を一つ選ぶわけ。ドキドキ。
貸し切りなわけだから、幕間には、おまけに抽選があるという✰
お芝居は、う~ん、みりおさんがフェアリータイプの超トップさんだからか、薔薇の精って。。。ま、美しく、カッコいいからいいけれど。いつもながら、中途半端に開いた風呂敷のお片付けお願いします>植田センセ、みたいな💦
ショーは、もうもうあっという間。ショーに救われた?退団^^;;;
幕間の抽選会では、サイン色紙当たったよ~。みりおちゃんが良かったけれど。ま、記念(^_-)-☆
ミッドタウン日比谷は、イルミネーションが美しく。時間でシャボン玉が出るしかけ。
これで今年のお楽しみも終わったよ。運を使い果たしか?かもしれないけれどみりおちゃんの退団公演を観ることが出来てホントよかった。
最近のコメント